北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

帯南商生考案「ゆりねと小豆のコロッケ」 イオンで販売【帯広】

 イオン北海道(札幌市)は、帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長、18人)とサンマルコ食品(札幌市)が共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」を25、26の両日、全道のイオン37店で販売する。イオン帯広店などでは23、24の両日も販売する。全道6高校と進めるイオン道産デー企画の一環で、十勝の高校とのコラボは初。

コロッケをPRするクッキング部員

 同企画は地域連携や高校生応援の一環で2017年に1校からスタートし、断続的に実施。今年は帯南商高など道内6高校が参加した。同部はこれまでも数多くの大会などで活躍。サンマルコ食品は「男爵コロッケ」などで知られる冷凍食品製造会社。同部が今春にイオン側から依頼を受けてレシピ開発し、サンマルコと試作や改良を重ねた。

 イオン北海道によると、蒸したユリ根にゆでた小豆を混ぜたジャガイモベースのコロッケ。1個128円(税別)。同部顧問の松原明香教諭は「素材のほんのりした甘さが感じられる商品。幕別の特産の一つユリ根、十勝を代表する小豆を前面に出したメニューを通じ、全道の人に十勝を知ってほしいとの思いで、3年生を中心に開発した」と話していた。

ゆりねと小豆のコロッケ(イオン北海道提供)

 同商品は23~26日、イオン帯広店と十勝管内のマックスバリュ全7店で販売する。25、26の両日は帯南商高を含め、6校のコロッケがイオン帯広店で買える。他は「ガパオ風」(紋別高)、「らむチー」(苫小牧総合経済高)など。

 23日の一部の時間、帯南商高クッキング部の生徒がイオン帯広店などで店頭に立ち、商品PRをする予定。

関連記事

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス