北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

宇宙探査の最前線 児童に 啓北小、JAXAと結び授業【帯広】

 帯広啓北小学校(西田健一校長)で16日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)上席研究員の中澤暁さんがオンラインで理科の授業を行った。「太陽系と日本の惑星探査」をテーマに、児童に宇宙の魅力を伝えた。

画面の向こうの中澤さんと記念撮影する児童

 4年1組担任の齊藤真美教諭と親交のあるNECスペーステクノロジー(東京)勤務の島田貴さん=帯広市出身=が、中澤さんと月周回衛星「かぐや」の開発に携わっていた縁で実現した。この日は島田さんも来帯し、校内で4年生の児童52人とともに耳を傾けた。

 中澤さんは月や水星、小惑星の特徴について説明。これからの惑星探査について「国際的に月、火星を目指している」とし、JAXAなどが9月に打ち上げた小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」が来年1~2月に着陸予定であると紹介し「成功すれば日本初。ぜひ見守っていて」と語った。

 授業の終わりには「惑星探査はすごく時間がかかる。今打ち上げた物が、皆さんが大人になるときにようやく使えるようになっているかもしれない。興味があったらぜひ一緒にやりましょう」と呼び掛けた。

 児童たちは「太陽は酸素が無いのに何で燃えているのですか」「地球は本当に球体なんですか」などと次々に質問。中澤さんは「火が燃えている状態とは違って、核融合という反応をしている」「完璧な球体ではない」と丁寧に応じていた。

 ある女子児童は「火星の温度のことや、宇宙についてもっと知ることができてうれしかった」と話していた。

関連記事

室蘭民報

新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..

 オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...

室蘭民報

めざせピッタリ50点 そうべつモルック大会【壮瞥】

   第2回そうべつモルック大会(壮瞥町教育委員会、キートスクラブ主催)が26日、町内滝之町の町地域交流センター山美湖で開かれた。子どもからお年寄りまで32チームが出場し、和気あいあいとプレーを楽...

室蘭民報

年末年始大助かり プレミアム商品券らんらんPay販売開始、早速利用も【室..

 物価高騰による家計負担の軽減などを目的とした、むろらん応援プレミアム付きデジタル商品券「らんらんPay」が27日、販売を開始した。市内では早速商品券を購入し、利用する市民の姿が見られた。  ...

室蘭民報

小品盆栽、魅力随所に 八丁平趣味の会、カレンダーと秋の作品集作製【室蘭】

 室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修会長、17人)は、2024年カレンダーと秋の作品集第29号を作製した。キングサリやサンザシなど会員が丹精した鉢がずらりと並んでいる。  8年目となるカレン...

室蘭民報

アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】

謎解いて豪華景品、クーポンも  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス