北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

愛冠 イベントで盛り上げよう! 21日に地域有志が「フェスト」【足寄】

 足寄町愛冠地区を盛り上げようと、地域の有志が立ち上げた初のイベント「アイカップフェスト」が21日午前10時から午後2時まで、旧愛冠駅(町愛冠35)を中心に開かれる。愛冠駅ホーム跡には過去の懐かしい写真を展示。洋食の提供や野菜販売のほか、林業の町らしく木を使った遊びなど、多彩に展開する。

愛冠地区を盛り上げようと初のイベントを企画した(左から)神本さん、岸さん、佐々木さん

 企画したのは、「アイカップふるさと再生プロジェクト」。同地区出身で札幌のラジオ局でディレクターとして長年勤務した後にUターンした、町地域おこし協力隊員の神本英邦さん(58)と、幼なじみで北海道木育マイスターの佐々木昭彦さん(53)、駅舎を改修し期間限定で洋食を提供している「コビトの台所」経営の岸友也さん(39)、同地区の餌取農場の餌取靖徳さん(38)の4人で構成する。

 旧愛冠駅は、道の駅あしょろ銀河ホール21から陸別方面へ約6.5キロの所にある。「自分たちが子どもの頃と比べて人口は減り、寂しくなっているので、なんとか元気付けたい」(神本さん)と、それぞれの特性を生かして地域に貢献できることを考えた。

 当日はコビトの台所で、十勝放牧黒豚のポトフや焼き秋ナスのポタージュ、アップルパイなどを販売。佐々木さんが所属する町内の林業グループあしょろ岐志会は木育を担当する。カラマツの木を使った椅子やウッドキャンドル制作、木の人形作りなどをサポートする。

 地場産野菜の販売も行う。町木質ペレット研究会はペレットストーブブースを設置する。

 また、同地区や銀河線線路跡地を約1時間半かけてのんびりと散歩する「アイカップウォーク」は午前11時から。希望者は同10時40分までに会場に集合するとよい。佐々木さんは「町内外の人に秋の一日を楽しんでもらえれば」と話している。

 ごみ削減のため、飲食の提供では容器持参(貸し出し50円)、野菜販売では来場者のマイバッグ持参を推奨している。

 少雨決行。問い合わせは主催者へEメール(icupfest@gmail.com)で。

関連記事

名寄新聞

今冬も世界一の火文字描く・2月8日 北の天文字焼き2025

 【名寄】北国の冬を彩る「北の天文字焼き2025」(横澤博実行委員長)実行委員会の会合が、20日に「よろーな」で開かれた。今年は2月8日午後6時から市内旭東の通称「太陽の丘」で予定され、ドラム缶...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

十勝毎日新聞

氷まつりで学生ステージ今年も 参加者募集【帯広】

 「第62回おびひろ氷まつり」(31日~2月2日、帯広のまつり推進委員会主催)期間中の2月1日、会場の帯広市緑ケ丘公園で、学生有志によるステージ「アイスプラネット2025」が行われる。現在、参加者...

室蘭民報

無病息災・商売繁盛、“元鬼”もらおう 2月1日「鬼まつり」【登別】

 赤鬼、青鬼に扮した「元鬼(げんき)ふりまき隊(豆まき隊)」が登別市内を練り歩き、市民の無病息災・家内安全・商売繁盛を願う「2025鬼まつり」(同実行委員会主催)が2月1日に行われる。  節分...

室蘭民報

オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】

 【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。  会員の案内でオロフレの冬の景...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス