箱館戦争戦った仏軍人の子孫来函 五稜郭で思いはせる【函館】

五稜郭タワーから五稜郭を眺めるヴァレイエさん(右から2人目)夫妻、右はポラックさん
戊辰戦争最後の戦いとなった箱館戦争(1868~69年)で、榎本武揚率いた旧幕府軍に参加したジュール・ブリュネ大尉ら10人のフランス人の一人で、オーギュスト・プラディエ(1839-1873)の子孫となるセシール・ヴァレイエさん(83)と家族が7日、来函した。プラディエが守った国特別史跡の五稜郭跡を訪問した。
幕末明治期の日仏交流史に詳しく、ブリュネ研究者としても知られるクリスチャン・ポラックさん(73)が同行。ヴァレイエさんはプラディエの弟のひ孫に当たり、夫と3人の息子と来日した。ヴァレイエさんは「祖母から話を聞いていた。プラディエは日本から母親に手紙を送っていて、五稜郭でしていたことや日常の生活のことを細かく書いていた。〝将軍〟の話が印象に残っている」と話した。
ポラックさんの著書「絹と光 知られざる日仏交流一〇〇年の歴史」(アシェット婦人画報社、2002年)などによると、江戸幕府は欧州にならった近代陸軍を創設しようと1867年に仏から軍事顧問団を招き、士官として来日したのがブリュネ。戊辰戦争が始まり、顧問団の帰国が決まったがブリュネは皇帝ナポレオン3世宛ての書簡を残し、榎本武揚に合流する道を選んだ。
箱館で戦った仏人は顧問団の下士官らも加えて計10人となった。プラディエは元軍人で65年に退役した後、横浜で絹や生糸を輸出する商社に勤めていた人物だという。
ポラックさんは2021年11月に仏ドローム県モンテリマールのヴァレイエさんを訪ね、プラディエが残した手紙の一部を見せてもらい、「これまで謎だったことも少しずつ分かるようになった」と話す。ブリュネらは榎本軍の敗戦が色濃くなった頃に箱館湾にいた仏艦コエトロゴン号に〝投降〟し、雌雄が決する前に横浜へと送還された。手紙にはプラディエは同行せず、榎本の降伏まで五稜郭にいたことが書かれていて、最終的には米艦に乗って箱館を離れたという。ポラックさんは「手紙がほかに残っていないか探してもらっている。プラディエが乗った米艦も調べたい」とする。
箱館戦争後は再び商社で働き、1873年に亡くなり、横浜外国人墓地に今も眠る。今回の来日では墓参も実現した。五稜郭タワーでは中野晋専務やNPO箱館写真の会の野戸崇治代表も同行。箱館奉行所も訪れた。仏からもたらされた技術で築造され、先祖が守った五稜郭で思いをはせたヴァレイエさんは「大変美しく、感激した。フランスと日本とのつながりも感じた。(プラディエは)日本に来たとき礼儀正しい生活、行動をしていたと思う」と話していた。
関連記事
新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..
オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...
めざせピッタリ50点 そうべつモルック大会【壮瞥】
第2回そうべつモルック大会(壮瞥町教育委員会、キートスクラブ主催)が26日、町内滝之町の町地域交流センター山美湖で開かれた。子どもからお年寄りまで32チームが出場し、和気あいあいとプレーを楽...
年末年始大助かり プレミアム商品券らんらんPay販売開始、早速利用も【室..
物価高騰による家計負担の軽減などを目的とした、むろらん応援プレミアム付きデジタル商品券「らんらんPay」が27日、販売を開始した。市内では早速商品券を購入し、利用する市民の姿が見られた。 ...
小品盆栽、魅力随所に 八丁平趣味の会、カレンダーと秋の作品集作製【室蘭】
室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修会長、17人)は、2024年カレンダーと秋の作品集第29号を作製した。キングサリやサンザシなど会員が丹精した鉢がずらりと並んでいる。 8年目となるカレン...
アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】
謎解いて豪華景品、クーポンも 室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
藤丸開放 備品どうぞ 26日無料リサイクルDAY【帯広】
2北斗市来年度導入の中学統一制服の購入費用を全額助成へ【北斗】
3ごみ拾いで日本一周 兵庫出発8カ月目、藪根、福本さん根室入り【根室】
4AVENDA・橋爪がU13ナショトレ選出 道南唯一【函館】
5慣れ親しんだ校舎に別れ 来年4月 高静小と統合の桜丘小で閉校式【新ひだか】
-
1
網走港でサンマ爆釣 全道から釣り人集まる
2あんぱん好き集まれ 4、5日に駅北多目的広場で「祭り」【帯広】
3和菓子技術コンで和創菓ひとひら・今福さんがグランプリ【函館】
4藤丸開放 備品どうぞ 26日無料リサイクルDAY【帯広】
5旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】