北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取り入れた。全営業所のドライバーと運行管理者約100人が実践しており、「楽しくて何回もしてしまう」「クリアすると達成感がある」などと好評だ。

「BTOC」のミニゲームで安全運転能力を向上

 BTOCは、宮城県のテレビ局仙台放送と東北大加齢医学研究所が共同開発した、遊ぶことで脳の活性化につなげ、交通事故の防止に役立てるスマホのサービス。「脳力」トレーニングの提唱で知られる、同研究所の川島隆太教授が監修した。ミニゲーム4種を入れており、二つの数字で大きい方を素早く当てたり、音楽に合わせて動く標的にタッチしたりする内容。

 同社によると、所属ドライバーの平均年齢は54歳と高齢化が進む中、人手不足で新たな雇用も困難な状況。ドライバーの安全運転技能の向上がいっそう求められており、BTOCはシンプルかつ楽しめるだけでなく、費用も100人で月5万円と手軽だったため、活用を決めた。道内では同社が初の導入という。

 業務で運転する前の約1分、いずれかのゲームで「遊ぶ」ことを義務付け。一日に2、3回は遊ぶというドライバー新剛史さん(46)は「これまでは運転する前にぼーっとすることもあったが、アプリを始めてなくなった。ゲーム感覚で楽しめ、隙間時間があればやってみようかという気分」と効果を実感。藤永社長(46)は「座学だけでは頭に入らないこともある。アプリを通じて、乗務員の危険予知能力や判断力が楽しみながら向上すれば」と期待している。

関連記事

室蘭民報

新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..

 オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...

室蘭民報

めざせピッタリ50点 そうべつモルック大会【壮瞥】

   第2回そうべつモルック大会(壮瞥町教育委員会、キートスクラブ主催)が26日、町内滝之町の町地域交流センター山美湖で開かれた。子どもからお年寄りまで32チームが出場し、和気あいあいとプレーを楽...

室蘭民報

年末年始大助かり プレミアム商品券らんらんPay販売開始、早速利用も【室..

 物価高騰による家計負担の軽減などを目的とした、むろらん応援プレミアム付きデジタル商品券「らんらんPay」が27日、販売を開始した。市内では早速商品券を購入し、利用する市民の姿が見られた。  ...

室蘭民報

小品盆栽、魅力随所に 八丁平趣味の会、カレンダーと秋の作品集作製【室蘭】

 室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修会長、17人)は、2024年カレンダーと秋の作品集第29号を作製した。キングサリやサンザシなど会員が丹精した鉢がずらりと並んでいる。  8年目となるカレン...

室蘭民報

アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】

謎解いて豪華景品、クーポンも  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス