北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広尾】

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光、景観情報が得られるようにする。磯野さんは「町民の健康増進に加え、観光客の回遊性を高めたい」と話している。

広尾町のシーサイドパークなどを巡るフットパスのコースを検討している磯野さん(右)。左は協力隊インターンの佐藤さん

 フットパスは英国発祥の散策を楽しむ小道のこと。その土地の自然、景観、歴史・文化に気軽に触れられるとし、設定する自治体も多い。

 広尾でも過去に、日高管内浦河町などとの広域連携事業として、大丸山森林公園や市街地を巡るコースが設定されたが、定着していなかった。

 新たに想定しているのは野塚地区の「シーサイドハウス」(シーサイドパーク内)と菊地ファームカフェを結ぶコースと、サンタランドの聖地・大丸山森林公園内を周遊するコース。オオバナノエンレイソウ、ツツジ、放牧風景、日高の山並み、博物館、カフェ、サンタの家といった観光資源が点在している。

 シーサイドコース(5キロ程度)は年内にも策定。道しるべに広尾のキャラクター「さーたちゃん」を活用、観光や自然・景観情報にアクセスできるQRコードをコース上の複数箇所に設置する。ガイドブックも作成し、町内外に配布してPRを図る。

 コースの策定に際しては、道観光振興機構の支援事業を活用。協力隊インターンの佐藤圭馬さん(26)、本澤悠歩さん(22)がアシスタントとして参加した。9月には先進地の上富良野町を視察し、道しるべやガイドブックに関するヒントを得ている。

 磯野さんは「散策を通して再発見した地元の魅力を、住民の方々が個々に発信するようになれば、観光振興につながる」と期待している。

関連記事

室蘭民報

狙い定めドローン操縦 室工高1年生が体験【室蘭】

 道建設部主催の情報通信技術(ICT)の体験講習会が20日、室蘭市宮の森町の室蘭工業高校(鈴木康礼校長)で行われた。1年生の環境土木科6人、建築科23人が、ICTの基礎知識やドローンの操縦技術を...

室蘭民報

12月1日「Xマスコンサート」 サンタの会、活動振り返る展示も【伊達】

 西胆振で活動する音楽ボランティアグループ・サンタの会(太田亜紀子代表)のクリスマスチャリティーコンサート「ぼくらの音楽会」が、伊達市梅本町の伊達信用金庫コスモスホールで12月1日に開かれる。ク...

室蘭民報

健千窯の津村さんに社会ボランティア賞 国際ソロプチミスト日本財団表彰【登..

工房、不登校児の居場所に  登別市緑町の窯元・健千窯を主宰する津村健二さん(79)が、国際ソロプチミスト日本財団から社会ボランティア賞を受賞した。2012年から市内小中学校の不登校の子どもたちに...

十勝毎日新聞

「いい(11)夫婦(22)の日」 最高齢医師 支え合う【音更】

 夫婦で田中医院(音更町木野大通東15ノ2)を営み46年目を迎えた精神科医・院長の田中章二さん(85)と、内科医・副院長のサイ子さん(86)。十勝の現役医師で最高齢となった2人は、共に大病を乗り越...

十勝毎日新聞

川の見回り 馬上から 悪路も悠々踏破 帯開建と畜大実験【帯広】

 帯広開発建設部と帯広畜産大学は21日、帯広市内の札内川河川敷付近で馬を活用した騎馬パトロールの試行実験を実施した。馬を活用することによる河川管理などへの可能性の検討を目的とし、その効果や課題な...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス