北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

室工大生、まちに出よう 自転車レンタル展開、30日から土・日12日間【室蘭】

「RUNらんレンタサイクル」をPRするチラシ

「中島再生プラン」第3弾

 室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)はきょう30日から、車を持たない室蘭工業大学の学生を対象に、自転車を貸し出す「RUNらんレンタサイクル」を実施する。11月5日までの土、日曜の計12日間無料で提供。室工大と中島町を行き来して買い物をしてもらい、回遊性を高める狙いだ。

 国の補助金「面的地域価値の向上・消費創出事業」を活用して、同商議所が9月から展開している中島地区再生プラン実証事業の一環。地区内に点在する公共施設や大型店への回遊性を高めるため、年代別にターゲットを定めた各種イベントを順次を実施している。

 第3弾となるレンタサイクルは、若者がまち中を訪れる機会創出を狙い企画した。実施日は9月30日、10月1、7、8、14、15、21、22、28、29日と11月4、5日。無料で午前9時から室工大大学会館前で受け付ける。返却期限は午後4時。利用制限時間は設けていない。申し込みの際に身分証明書(学生証や運転免許証など)を提示すること。

 室蘭商議所と室工大のほか、合同会社SUM-i-CAが協力する。自転車は電動7台を含め10台用意する。室蘭商議所によると、昨年SUM-i-CAがモニターツアー実施の際に導入した電動自転車などを活用するという。

 少雨決行。台風など荒天の場合は中止する。

 室蘭商議所は「若い人たちが自転車に乗って中島地区に向かい、地域で買い物巡りをすることで回遊性を高めたい」としている。

 実証事業ではこのほか、ガイドブックの発行や向陽公園でのイルミネーションライトアップ、空き店舗を活用して子どもたちが実験を楽しむ「まちなかキャンパス」なども計画している。

電動自転車などを活用して中島地区を回遊してもらう

関連記事

室蘭民報

アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】

謎解いて豪華景品、クーポンも  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...

十勝毎日新聞

「パラコレ」夢は武道館 「結婚披露宴」テーマ 車いすでショー【帯広】

 帯広市内のベルクラシック帯広で23日に開かれた「パラコレクション2023 ブライダルエディション」。今回は結婚披露宴がテーマで、ウエディングドレスなどに身を包んだ車いす利用者がランウエーに登場、...

十勝毎日新聞

巨大JAXA格納庫に映画「アポロ13」投影 来年1月【大樹】

 大樹町は北海道スペースポート(HOSPO、宇宙港)の関連施設を活用した観光事業として来年1月、JAXA(宇宙航空研究開発機構)大樹実験場(町美成地区)の格納庫シャッターをスクリーンとするドライ...

室蘭民報

12月2日にむろみん水族館で「冬イベント」 海獣ショー/プレゼント/ライ..

 冬季休館中の室蘭民報みんなの水族館(室蘭市祝津町)は12月2日、同館で冬期特別開館イベント「冬の水族館~あわてんぼうのサンタクロースがやってきた」を開催する。1日限りの特別営業で、数量限定のプ...

室蘭民報

こども環境フェスタ大入り 燃料電池の仕組み学ぶ【室蘭】

 室蘭市主催の「室蘭こども環境フェスタ」が11日、市内本町のDENZAI環境科学館で開かれた。訪れた親子連れが体験などを通して、科学の楽しさに触れた。  地域のものづくり産業における高度な技術...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス