北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

エゾモモンガすくすく 道内連携で3匹仲間入り おびひろ動物園【帯広】

 おびひろ動物園(稲葉利行園長)に、道内で保護されたエゾモモンガの雄1匹と雌2匹の計3匹が仲間入りした。道内の動物園や水族館が協力する「北海道産いきもの保全プロジェクト」を利用して導入した。同園では昨年7月に雌の個体が死んで以来の展示で、15日から一般公開している。

おびひろ動物園に仲間入りし、巣箱から身を乗り出すエゾモモンガ

 同園によると、3匹はいずれも1歳未満とみられる。雄はオホーツク管内で保護され、同園に連絡が来た。園内の動物病院で1カ月間、ミルクを浸したパンなどを与えてきた。雌の姉妹2匹は道内の野生動物保護施設に持ち込まれた。2カ月近く保護された後、同園飼育展示係の中山大志さん(31)が訪問して引き取った。

 同プロジェクトは、北海道に生息する野生生物の保全に関わる課題共有と解決を目的に、昨年4月始動。同園はエゾモモンガの飼育希望を出していて、保護情報が入った旭山動物園(旭川)から連絡があった。

 3匹は元気いっぱいで、縄張り行動が起きないように5日、同時に「どんぐりの家」内のエゾモモンガ飼育部屋に移された。雄には「モモンガ」から取って「もっちゃん」、雌の姉妹にはそれぞれ、空中を風に乗って飛び回る姿を現した「こま」(姉)、「ふう」(妹)と名付けた。10日間様子を見て一般公開した。

 同園では繁殖の計画があり、3匹は一つの木箱に入るなど仲が良い様子だという。リンゴやバナナ、サツマイモを細かく切ったものや、ヒマワリの種を食べている。

 飼育展示係の佐藤実希子さん(32)は「約1年ぶりにエゾモモンガが来てくれた。かわいい姿を見に来てほしい」と来園を呼び掛けている。

関連記事

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広..

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光...

室蘭民報

ウポポイから初返還、恵庭アイヌ協会に 慰霊施設集約の9遺骨【白老】

 国は2日、白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)内の慰霊施設で保管しているアイヌ民族の遺骨のうち、恵庭市内の遺跡などで発掘された9体を恵庭アイヌ協会(藤原顕達会長)に返還した。ウポポイの慰霊施設...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス