北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

電信通ラリー11日スタート 市の歴史パネル写して散策【帯広】

 帯広電信通り商店街振興組合(長谷渉理事長)は11~15の5日間、街区内に設置した写真パネルを巡る「スマホで、スタンプラリー!!」を実施する。同商店街が今年度取り組んでいる「フォトストリート」事業の一環で、写真で帯広の歴史を学ぶとともに、イベントを通して街の回遊性を高める目的。

スタンプラリーをPRする長谷理事長

 新規事業「フォトストリート」では7月、街区内に帯広の開拓期から昭和にかけての写真パネルを21カ所に掲示した。パネルを活用したイベント第1弾としてスタンプラリーを企画。「昭和5年頃の広小路」「昭和30年代の帯広駅前」「大正11年完成 双葉幼稚園」の三つの写真パネルをスマートフォンなどで撮影し、観光案内所イランカラプテで提示すると賞品が当たるガラポン抽選が行える。賞品は高橋まんじゅう屋の大判焼き4個や、肉のなかつかの豚ジンギスカン1袋など、商店街各店の品との引換券を用意している。

 スタンプラリーは参加無料。1日1回までで、期間中なら複数回行うことができる。引換券は10月31日まで使用可能。

 写真パネルに絡めたイベントは全3回を予定しており、次回は10月28日のハロウィーン仮装パレードと合わせて「開拓の祖 勉三をさがそう!」を行う。

 また、フォトストリートの取り組みと合わせて、6年ぶりに商店街のマップも更新。写真パネルの場所が記載されており、長谷理事長は「新しいマップを見ながらスタンプラリーを楽しんでもらいたい」とイベント参加を呼び掛けている。

関連記事

名寄新聞

オーロラ上映、ライフ配信など・プラネタリウム100周年記念

 【名寄】なよろ市立天文台「きたすばる」(村上恭彦台長)では、プラネタリウム100周年記念月間として、さまざまなイベントを企画。オーロラ上映、熟睡プラ寝たリウム、スペシャルライブ配信を実施する...

室蘭民報

藍染め、上手にできた 体験イベント盛況、工房開設目指す金子さん夫妻【伊達】

 伊達市の伝統工芸、藍染めの魅力発信と工房開設へ向け準備を進める金子智志さん、愛さん夫妻が企画したイベント「藍縁喜宴」(あいえんきえん)が9月30日、市内長和町の工房開設予定地の庭園で開かれた。...

室蘭民報

走って跳んで大奮闘 「むろらんピック」に600人【室蘭】

 室蘭市スポーツ協会(原靖会長)主催の市民大運動会「むろらんピック」が1日、入江町の栗林商会アリーナで開かれた。参加者は各種目に体を動かして爽やかな汗を流し、会場に歓声を響かせていた。  35...

十勝毎日新聞

広小路に再び活気 好評のマーケット第2弾【帯広】

 帯広商工会議所(帯商、川田章博会頭)と帯広広小路商店街振興組合(吉田克司理事長)は30日、歩行者天国イベント「広小路マーケット」を開いた。十勝の飲食店ブースや、子ども向けの縁日など36店が出店。...

室蘭民報

室工大生、まちに出よう 自転車レンタル展開、30日から土・日12日間【室..

「中島再生プラン」第3弾  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)はきょう30日から、車を持たない室蘭工業大学の学生を対象に、自転車を貸し出す「RUNらんレンタサイクル」を実施する。11月5日までの土、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス