北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

特産品求め大にぎわい 白老牛・農産物フェアと夕市【白老】

白老牛や農産物が販売されたとまこまい広域農協白老支所主催のフェア

 白老町内でこのほど、地元の特産品を販売する二つのイベントが開かれた。開始前から町民らが列をつくり、次々と買い求めた。

 とまこまい広域農業協同組合白老支所(佐々和尚支所長)は、本町の同支所横駐車場で「白老牛・農産物フェア」を開催した。白老牛はバラやヒレスライス、肩ロース、サーロインなど牛1頭分を用意したほか、メロンやトマト、トウモロコシなど同農協の農産物などが並んだ。

 農畜産物のPRと地産地消を目的に夏と冬に開催。同支所の松田孝裕考査役は「イベントを機会に特産品を食べていただき、消費の拡大につながれば」と狙いを説明した。次回は12月に予定している。

 いぶり中央漁業協同組合水産物消費拡大推進事業実行委員会(事務局白老町)は、石山の白老港で夕市を開いた。登別・虎杖浜のボイル毛ガニ(冷凍)をはじめ、白老産のホッキが登場。同漁協白老支所の女性部員が作った干しソウハチガレイやゆでたオオズワイガニ、塩マスも販売した。

 地元の海産物をアピールしたいと、11月まで月1回のペースで夕市や朝市を開催。9月にはサケの定置網漁が始まる。同漁協の濱林倫事業部長兼監査部長は「サケやカレイ類などの鮮魚も出てくる」と話した。

毛ガニなどを買い求める町民らでにぎわった夕市

関連記事

十勝毎日新聞

「無添加スイーツ」サツマイモ 市内の専門店「十芋」【帯広】

 「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...

十勝毎日新聞

町産リンゴで地サイダー ワイナリーなど連携【芽室】

 十勝管内の名産品を使ったご当地サイダーの開発に取り組む十勝地サイダー研究会(林秀康会長)は、10月1日から13種類目となる「芽室ゴールデンアップル」の販売を始める。芽室町内でワインを醸造する「め...

室蘭民報

サケ豊漁祈願、チェプ祭に3千人【白老】

古式舞踊や伝統料理…  サケ豊漁と漁の安全を祈願し、海の恵みに感謝するアイヌ民族の催事「第33回しらおいチェプ祭」(実行委主催)が24日、白老町石山の汐音ひろばで開かれた。古式舞踊などが披露され...

十勝毎日新聞

長崎の食文化味わって 道の駅 にじいろ食堂がフェア【士幌】

 道の駅ピア21しほろ内のレストラン「にじいろ食堂」が、長崎県の魅力を伝える「長崎フェア」を開催する。23~26日の4日間。同食堂スタッフの小林勇太さん(32)は「十勝の人に長崎の食や文化を知っ...

十勝毎日新聞

氷室仕込み広がる提供店 羊、豚の新商品発売 東洋食肉【帯広】

 東洋食肉販売十勝事業所(帯広市、片山丈浩所長)は、「氷室仕込み」製法で付加価値を持たせた羊肉と豚肉の商品展開に力を入れている。帯広物産協会(小倉豊会長)が協力。十勝ならではの風土を生かし、地産地...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス