北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

苫小牧で1000人交流 障害児や家族ら いけまぜ夏フェス

障害の有無にかかわらず人々が同じ時間を共有するイベント「いけまぜ夏フェスin苫小牧」が29、30の両日、苫小牧市錦西町の北洋大学で開かれた。コロナ禍で実行委員会の立ち上げから4年越しのフル開催となり、待ちわびていた障害児や家族ら約1000人が来場。新たな出会いや懐かしい人との再会を喜びながら、ものづくりや音楽、花火などを楽しんだ。

さまざまな体験を楽しむ参加者

 障害児の積極的な活動を支援する会「にわとりクラブ」(事務局・札幌)が主催。とまこまい脳神経外科の小児脳神経外科医高橋義男医師の提唱で1997年に始まり、開催地を変えて毎年実施している。地元実行委が主幹し、昨年のプレ開催を経て今回のフル開催につなげた。

 札幌、網走、鹿児島県など道内外から約160組の親子らが参加。運営を支えるボランティアサポーターは約600人に上り、うち市民が400人ほどを占めた。

 29日は開会式で来賓の岩倉博文市長が「苫小牧は支え合い助け合う、福祉のまちづくりにチャレンジしている」とあいさつ。アトラクションとして、和太鼓グループ「苫小牧創作芸能研究会樽前ばやし」の演奏に合わせ、永原亮さん(27)=札幌=が車いすのまま大きな筆を操って今回のテーマ「熱く」の文字をしたためた。

 会場にはホッキ貝の殻を使った置物作りや太鼓、ギターなどの楽器演奏、大型の重機や消防車の見学、マジックショー、テニス体験など32のブースが並び、子どもらは目を輝かせながら自由に巡った。

 ホッキ貝や樽前湧水豚など地元食材を使ったカレーライスに舌鼓を打った後は駐車場で恒例の打ち上げ花火大会。「ドン」と空気を震わせて大輪が夜空に咲くたびに歓声が上がり、会場は感動に包まれた。30日もミニ運動会で盛り上がった。

 15年開催の夕張大会から、娘の優希さん(10)と毎回参加してきたという畑端里佐さん(47)=ウトナイ北=は「いけまぜは私にとって同窓会のようなもの。親同士、互いの子どもの成長を喜び合うことができた」と笑顔。サポーターとしてミサンガ作りのブースを手伝った苫小牧南高校の木村若奈さん(3年)は「障害の有無に関係なく、みんな笑顔で過ごしていたのが印象的。ミサンガが完成したら自分も一緒に達成感を味わえた」と述べた。

 幼少期から参加し、今はにわとりクラブのメンバーとして運営に携わる難病・アペール症候群の加藤剛さん(26)=有珠の沢=は「人と人の相互理解は障害者だから、健常者だからと理屈で考えるのではなく、『この人の近くにいたい』という気持ちから始まるはず。いけまぜはそんなことに気付かせてくれる」と語った。

 高橋医師は「大都市に依存するのではなく、苫小牧の中で子どもたちのためにできることはたくさんある」と強調。「地域の力を知り、人と人がつながり合うきっかけになれば」と話した。

関連記事

苫小牧民報

日ハムの元選手杉谷さんら迎え18、19日 白老、安平でスポーツキャラバン ..

北海道日本ハムファイターズの選手OB杉谷拳士さん(33)らを迎えたスポーツキャラバン事業「ファイターズ×セイコーマート スポーツキャラバン」が、18日に白老町、19日に安平町で実施される。白老町での...

苫小牧民報

歌や踊りで華やかに 苫ミュージックフェス盛況 吹奏楽とタップダンスがコラボ

吹奏楽演奏をメインとした音楽イベント「TOMAKOMAI MUSIC FESTIVAL(苫小牧ミュージックフェスティバル)」(実行委員会主催)が5日、苫小牧市文化会館で開かれた。吹奏楽部に所属する...

室蘭民報

書道や抹茶でおもてなし 室蘭港寄港、乗船客に和の文化紹介【室蘭】

 海外船籍のクルーズ船が相次いで室蘭港に立ち寄る中、地元では乗船客らをもてなす取り組みが盛んだ。翻訳された市内外の観光マップに加えて、書道や抹茶といった和の文化に触れられる機会を提供している。 ...

室蘭民報

近藤さんのマダラ、魚拓展間接法部門で2度目の全道最高賞 躍動感、模様も鮮..

 登別魚拓研究会の近藤進さん(77)=登別市千歳町=が制作した「マダラ」(10号)が、第53回北海道魚拓展(北海道魚拓研究連合会主催)の間接法部門で最高賞となる道展賞を受賞した。2011年以来2...

室蘭民報

母の日入場料、ウェブでお得 登別マリンパークニクス【登別】

アナゴフライ定食販売延長  登別マリンパークニクス(登別市登別東町)は11、12の両日「母の日WEB限定ペアチケット」を販売する。大人2人で入場料6千円を5400円に割り引きし、ハート型のペンギ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス