北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

多くの仲間が桜に集う 網走絆プロジェクト 手入れ欠かさず、開花を喜ぶ

新型コロナの感染対策も緩和され、今年は多くの仲間が桜の下に集った

 【網走】満開の桜と笑顔があふれる網走を夢見ながら、志半ばでこの世を去った井上隆さん(享年46歳)=市嘉多山=の遺志を引き継ぐ仲間たちが、今年も道道網走公園線美岬トンネルの上に集まり、植樹してきた桜を手入れした。ここ数年は新型コロナ感染を考慮し、参加人数を少なくしていたが、対応が緩和された今年は、多くの仲間が集合。同所が桜の名所となりつつあるのを喜んだ。

 井上さんは生前、「道路は人や地域、産業をつなぐ絆の役割を果たすもの」という信念から、地域で美化活動を実践。2010年には美岬トンネルの入り口近くに30本のエゾヤマザクラを植えた。

 長年の夢だった桜並木を見て「将来は、親子で1日過ごせるような場所にしたい」と感慨深げに語った井上さんだが、その翌年に急逝。仲間たちは、井上さんの思いを引き継ぎ、活動を続けようと「網走絆プロジェクト」を発足。毎年、美岬トンネル周辺で桜の苗木を植樹している。

 これまでに植えた桜は約150本。当初に植えた桜は、すでに花を咲かせるまでに成長。満開の時期に花見に訪れたという仲間も多くみられた。

 半面、年を重ねるごとにエゾシカによる食害が深刻になり、植樹した一帯を防護ネットで囲って保護。現在は食害も受けなくなったという。

 その一方で、植樹した一帯は斜面になっており、降雨とともに雨水が流れ込むことで「根腐れ」を起こし枯れてしまう桜が見られることから、斜面の上側に側溝を整備するなど、植樹後の手入れも欠かさずにいる。

 今年集まった仲間たちは、枯れてしまった苗を植え替えたほか、水を与えるなどの手入れに取り組んだ。水谷市長や佐藤道議、中島和彦オホーツク総合振興局長らも手入れに参加した。

 作業を終え、同プロジェクトの井上志郎代表は「新型コロナの対策も緩和され、今年は多くの仲間に集まってもらうことができた。春には多くの人に満開の桜を楽しんでもらえるよう、植樹と手入れを続けていきたい」と話していた。

関連記事

日高報知新聞

走り方の基本を習得 小学生の「かけっこ教室」【えりも】

【えりも】小学生らに走り方のコツなどの基本を習得してもらおうと、町教委主催の「かけっこ教室」が3日、町スポーツ公園陸上競技場で開かれ、町内の小学生15人が参加した。  指導員は、えりも高の佐々...

日高報知新聞

坂尻さんが87歳の部3位 マラソン「ランナーズ」 全国年齢別ランキング【日..

【日高】マラソン愛好者向けスポーツマガジン「ランナーズ」に昨年度の全国年齢別ランキング87歳の部で、町内富川の坂尻直一さんが3位にランクインした。  坂尻さんは58歳の時、体重が85㌔あり、糖尿病...

釧路新聞

初夏の香り、列車乗客笑顔 厚床中すずらん贈り【根室市】

 【根室】市立厚床中学校(三宮貴史校長、生徒9人)の生徒が鉄道利用者にスズランをプレゼントする「すずらん贈り」が8日、JR花咲線の厚床駅で行われた。生徒たちから手渡された初夏のプレゼントに、車内に...

釧路新聞

釧路町、湿原版環境カードゲーム製作へ【釧路町】

 【釧路町】町は今年度、遊びながら環境について学べるカードゲーム「マイアース」の釧路湿原版を製作する。町は2021年、50年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言して...

苫小牧民報

しらおい防災マスター会 札幌管区気象台長表彰

白老町民の30~80代の有志約70人でつくる「しらおい防災マスター会」が1日付で札幌管区気象台長表彰を受け、7日に吉村智会長と民部吉治事務局長が町役場を訪れ、大塩英男町長に受賞を報告した。自主防災...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス