
生きた状態で展示されるのは国内2例目だというコウモリダコ
国内2例目、コウモリダコ展示
室蘭民報みんなの水族館(室蘭市祝津町、中沢雅樹館長)に15日から、深海に生息する珍しい生物4種類が仲間入りした。同館によると、コウモリダコの展示は世界でも例が少なく、国内では2例目。飼育員の大西透さんは「生き物の状態次第では展示が終了となる場合があるので、早めに見に来てほしい」と呼びかけている。
漁業者が11~14日にかけて白老沖で捕獲し、同館に寄贈した。
コウモリダコが生きた状態で展示されるのは非常にまれ。熱帯・温帯地域の水深600メートル~900メートルに生息するとされている。赤黒い体と頭、足の付け根にある光を発する器官が特徴だ。
展示されている個体は全長約10センチ。光に弱いため、水槽を遮光幕で覆っている。
このほか、初展示のクラゲイカや、これまで展示した中でも過去最大級の30センチ超え
のオオメンダコ、クロカムリクラゲもお披露目されている。
生物の写真撮影が趣味で、栃木県から2週続けて来館した50代女性は「生きたコウモリダコを見られるのは、非常に珍しい」とカメラでパシャリ。ほかにも埼玉や札幌など市外から、珍しい海の生物を写真に収めようとする人たちが連日訪れており、注目を集めている。
関連記事
毛ガニ漁不振でも…「早食い競争」復活 まんぷくまつり【広尾】
旬の毛ガニを中心に広尾産の海産物が一堂にそろう「広尾まんぷくまつり」(広尾町観光協会主催)が12月10日、シーサイドパーク特設会場(広尾町野塚)で開かれる。毛ガニ漁の不振を受けて、昨年に続き「...
アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】
謎解いて豪華景品、クーポンも 室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...
「パラコレ」夢は武道館 「結婚披露宴」テーマ 車いすでショー【帯広】
帯広市内のベルクラシック帯広で23日に開かれた「パラコレクション2023 ブライダルエディション」。今回は結婚披露宴がテーマで、ウエディングドレスなどに身を包んだ車いす利用者がランウエーに登場、...
巨大JAXA格納庫に映画「アポロ13」投影 来年1月【大樹】
大樹町は北海道スペースポート(HOSPO、宇宙港)の関連施設を活用した観光事業として来年1月、JAXA(宇宙航空研究開発機構)大樹実験場(町美成地区)の格納庫シャッターをスクリーンとするドライ...
12月2日にむろみん水族館で「冬イベント」 海獣ショー/プレゼント/ライ..
冬季休館中の室蘭民報みんなの水族館(室蘭市祝津町)は12月2日、同館で冬期特別開館イベント「冬の水族館~あわてんぼうのサンタクロースがやってきた」を開催する。1日限りの特別営業で、数量限定のプ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス