北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

世界遺産登録へ大きな一歩 若菜氏グループ研究、論文掲載【釧路】

 釧路国際ウェットランドセンター阿寒湖沼群・マリモ研究室の若菜勇室長らを中心とする研究グループによる論文が、国際的な陸水・海洋生物学の専門誌「Hydrobiologia(ハイドロバイオロジア)」の電子版に掲載された。論文には世界自然遺産登録を目指す阿寒カルデラ湖沼群に関する新たな知見が盛り込まれており、若菜室長は「時間はかかったが、世界自然遺産登録に向けた第一歩を踏み出した。市民や地域に登録への機運を醸成していきたい」と意欲を示している。

 同研究グループは、マリモをシンボルとした阿寒湖および周辺地域の世界自然遺産登録に必要な評価基準を満たすため、阿寒カルデラ湖沼群における「生態遷移」(一定の場所に存在する生物集団が、時間の経過によって次々と別々の集団に変わり比較的安定して変化すること)を可視化するため、雄阿寒岳の噴火によって阿寒湖が分断されて生成された阿寒カルデラ内の10湖沼(ペンケトー、パンケトー、太郎・次郎湖、じゅんさい沼など)で地形や水質、水草の植生の調査、研究を行ってきた。

 調査の結果、湖沼の形成時期や初期環境が類似していると考えられるにもかかわらず、各湖沼における水質の栄養状態が多様な状態にあることが判明。さらに栄養状態の指標となるリン濃度が、湖沼の大きさと雨水が湖沼に流れ込んでくる流域すべての面積の比と相関があることを示した初めての事例となった。また水草は7湖沼で21種類確認され、湖沼の栄養状態によってどの水草が分布するかも類型化させた。

 今回の研究成果で示された特徴は、世界遺産の評価基準のうち、「陸上、淡水域、沿岸、海洋の生態系や動植物群の進化発展における生態学的、生物学的課程を表す顕著な見本」に該当する可能性が高いという。

 若菜室長は「本来、変化に長い時間を要するため継続的な観察が不可能といわれてきた湖沼の生態遷移が、阿寒カルデラという環境によってその多様性を裏づけたという教科書通りの事例。今後、世界中から阿寒に研究者が訪れてもおかしくない」と語る。

 今後の世界遺産登録に向けた取り組みについては「今回は水質と水草のデータなので、国内候補地を目指すためにもさらに知見を増やす必要がある。まずは今回の成果を理解していただくための取り組みに着手したい」と話した。

関連記事

十勝毎日新聞

500機ドローン Xマス彩る 道の駅で道内最大級ショー【上士幌】

 LEDを搭載したドローン500機が冬の夜空を彩る、「かみしほろクリスマスドローンショー2024」(上士幌町ドローンコンテンツ実行委員会主催)が12月21~25日、上士幌町内の道の駅かみしほろで...

十勝毎日新聞

焼き魚をテークアウトで 移動販売「えぞ吉」が専門店開業【帯広】

 魚の移動販売が人気だった「えぞ吉」(樽美拓哉代表)は22日、帯広市西21南2に「魚の炭火焼き専門店えぞ吉」を開業する。自家製の干し魚を浦幌木炭で「じっくり丁寧に焼いた」(樽美代表)商品などをテー...

十勝毎日新聞

ボージョレ解禁 コクある出来 十勝ワイン新酒もきょうから【帯広】

 フランスのボージョレ地区で、その年に収穫したブドウを醸造したワイン「ボージョレ・ヌーボー」の販売が、21日午前0時に解禁された。十勝管内の酒販店にも早速並んでいる。  帯広市西18南3の「ワ...

室蘭民報

海中転落、迅速救助に 室蘭海保、2消防と潜水訓練【室蘭】

 室蘭海上保安部は18日、室蘭港南防波堤付近の海域で、室蘭と登別の両市消防本部との合同潜水訓練を実施した。車両転落などを想定した要救助者の捜索と救助を通して、万が一の際の手順や連携を確認した。 ...

室蘭民報

思い出、ドアと一緒に 洞爺湖温泉観光協会、記念撮影用に設置【洞爺湖】

 洞爺湖観光を楽しんでもらおうと、洞爺湖町の洞爺湖温泉観光協会(大西英生会長)は、湖周辺に記念撮影用の開き戸「TOYA DOORS」を設置した。同協会は「フォトスポットとして、ぜひ活用して」とP...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス