北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

苫小牧高専6人、電気工学教材企画コンテストで最優秀賞

「第5回電気工学教材企画コンテスト」で、苫小牧工業高等専門学校の学生6人が最優秀賞を獲得した。手回し発電機で楽しく電圧と電流について学べる講義プログラムを開発し、最高賞に輝いた。苫高専は今年度、同プログラムを小中学校の出前授業メニューの一つに加える予定だ。

受賞を喜ぶ岡本さん(左)と矢野さん

 コンテストは電力会社や電機メーカー、電気工学系の大学教員らで構成するパワーアカデミーの主催。高専生や大学生を対象に、中学生向け教材を考案することで電気工学の学びを深めてもらう企画。今回は「電圧と電流」がテーマで、全国の高専や大学から10点の応募があった。

 専攻科1年(応募当時は電気電子系5年)の岡本昂大さん(20)と、矢野巧実さん(20)を中心とした赤塚元軌准教授(38)の研究室の学生6人が1カ月ほどかけて準備。昨夏、物理実験室で手回し発電機を見つけたのをきっかけに、「手回し発電機を極める~電圧と電流で学ぶ電気工学の基本~」と題した教材を作った。

 主に手回し発電機、豆電球、抵抗機器の三つを使ったプログラムで、対象は中学3年生ぐらいを想定。電圧や電流、身の回りの電化製品について簡単に講義を行った後、手回し発電機の原理や発電機の直列、並列接続の違いについて実験し、その結果を解説する。実験では一人一人が発電機を回しながら、電球の明るさを見たり、回転の負荷を手で感じたりできる。所要時間は2時間程度という。

 岡本さんと矢野さんは「並列接続は直列に比べ授業で習う機会がほとんどないが、実社会では火力発電所のタービンに使われている」といい、発電機の並列接続について分かりやすく学べる教材を目指した。岡本さんは「アナログチックで誰もが簡単に学べるよう配慮した。電気って面白いと感じてもらえる、教科書に載ってもいいぐらいの自信作」と胸を張り、矢野さんも「小学生でも分かるような言葉を選んだ」と教材としての役割を自負する。

 6人は、3月中旬に名古屋大学で行われた授賞式で「興味を引く工夫が多くあった。手の感触で電流負荷を感じられる点が面白い」などと高く評価された。今後、苫小牧や近郊の小中学校などで行う出前授業に活用する予定で、赤塚准教授は「目に見えない電気や電流を、手の感触で感じられるのはすごくいい。電気に興味を持つ学生が増えてくれれば」と期待を込めた。

関連記事

室蘭民報

火災から文化財を守れ 有珠善光寺と伊達消防署が訓練【伊達】

 有珠善光寺(木立大忍住職)と伊達消防署(大西靖署長)は26日、伊達市有珠町の同寺で防火訓練を行った。参加者が万が一に備え重要文化財の運び出しや消火の手順を確認した。  檀家や役員15人ほどが...

室蘭民報

JALスタッフ、おもてなし伝授 広域観光圏協議会講座【登別】

 北海道登別洞爺広域観光圏協議会(会長・小笠原春一登別市長)の「JALが教えるおもてなし講座in登別」が、登別温泉町の登別万世閣で開かれた。登別、白老の観光関係団体などから約20人が参加し、現役...

室蘭民報

沖縄料理食べに来て “いやさか”27日開店、ほろべつ屋台村【登別】

「人のつながり楽しめる店に」  登別市中央町のほろべつ屋台村内に27日から沖縄料理専門店「いやさか」がオープンする。店長の吉田裕亮さん(29)は「人が楽しくお酒をのんで、明日の活力になるような店...

函館新聞

子ども無料のたこ焼き店オープン 中島廉売で手伝いすると1パック提供【函館】

 函館で保険代理店を営む加川尊規さん(40)が、子どもが無料で食べられるたこ焼き店「みんたこ」を、26日に中島廉売大通り沿いに開店した。未就学児から中学生までが廉売内の協力店で手伝いをすること...

函館新聞

開港5都市の絆確認 横浜でまちづくり会議、市長も参加【函館・横浜】

 幕末に貿易港として開かれた函館、横浜、神戸、長崎、新潟の官民関係者が集う「開港5都市景観まちづくり会議2024横浜大会」(実行委主催)が23~25の3日間、横浜市内で開かれた。函館からは大泉潤...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス