北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

「活動発信」「支持固め」ネット選挙解禁10年 投票率アップ期待/ルール順守を【室蘭】

 統一地方選の前半戦の告示が迫ってきた。今年はインターネットを使った「ネット選挙」運動が解禁されて10年の節目。全国的にもスマートフォンの普及や交流サイト(SNS)の活用などを背景に、ネット情報を頼りに投票先を決める有権者は増えつつある。室蘭市でも「情報源」が多様化する中、候補者の発信や有権者の判断材料、投票率押し上げの一助となるのか注目だ。

 ネット選挙は2013年4月、公職選挙法が改正され、インターネットを活用した選挙運動が可能になった。改正によりウェブサイトおよび電子メールを利用した方法が解禁された。

 地方の選挙運動や政治活動はこれまで、集会など地域に密着した活動が中心だった。近年の新型コロナウイルスの影響で対面のハードルが上がり、SNSを中心とした新たな情報発信の可能性を見出す格好となっている。

 今回、室蘭市議選に出馬の意向を固めている新人はツイッターを駆使。多くのフォロワーに向け、自身の考えを発信する。「リツイート(転載)によって関心も高まる上、支援の輪が広がりやすい」と利点を挙げる。「SNSを通じて投票に行くきっかけになれば」と見据える。

 別の新人や候補者はフェイスブックやインスタグラムを活用し、事務所の準備や決起集会の様子を投稿。さらには、普段の活動を更新することで、有権者に対してより身近に感じられるツールの一つとして活用している。

 現職の一人は「市民らに活動の見える化を図るため始めた」。不特定多数に思いを伝えられる一方で「やってない人には届かない。草の根活動もおろそかにはしない」と両輪での支持固めに注力する。ベテラン議員は「顔を見て思いを伝えることが一番」と力を込める。

 70代の女性は普段からSNSに触れる機会は少ないという。「文字だけでは思いが伝わりにくい。実際に会って表情とか声を聞く方が伝わる」と話す。その上で「選挙に関心のない人が投票に行くきっかけになるのであれば効果的」と期待する。

 30代の男性は政策や思いを伝える投稿に直接返信できることが魅力と強調。「やりとりできることで声を聞いてもらえていると実感できる」と話した。

 室蘭市選管は「選挙運動では発信できる人も限られている。ルール順守を心がけてほしい」と呼びかけている。

関連記事

日高報知新聞

親子で環境を考える 新ひだか LEDランタン工作教室【新ひだか】

【新ひだか】町保健福祉部生活環境課は16日、町公民館集会室で「親子で作ろう!LEDランタン工作教室」を開き、親子24人が参加して、省エネや太陽光発電のしくみなどを学び、脱炭素への意識を高めた。 ...

日高報知新聞

森林の機能や仕事学ぶ 新ひだか町緑化推進委と林業林産業担い手対策協共催 ..

【新ひだか】高静小(佐藤裕哉校長、児童495人)で19日、6年生3クラス93人を対象に「林業教室」が開かれ、児童たちは森林の機能や林業の仕事について理解を深めた。  総合的な学習の授業として、こ...

釧路新聞

来年の主役は「ココア」動物園カレンダー完成【釧路市】

 釧路市動物園(鈴木貴博園長)の2025年版カレンダーが完成し、23日から販売を開始する。来年は開園50周年を迎える節目とあって、写真は同園1番人気のアムールトラ「ココア」(雌、16歳)が採用され...

十勝毎日新聞

500機ドローン Xマス彩る 道の駅で道内最大級ショー【上士幌】

 LEDを搭載したドローン500機が冬の夜空を彩る、「かみしほろクリスマスドローンショー2024」(上士幌町ドローンコンテンツ実行委員会主催)が12月21~25日、上士幌町内の道の駅かみしほろで...

十勝毎日新聞

焼き魚をテークアウトで 移動販売「えぞ吉」が専門店開業【帯広】

 魚の移動販売が人気だった「えぞ吉」(樽美拓哉代表)は22日、帯広市西21南2に「魚の炭火焼き専門店えぞ吉」を開業する。自家製の干し魚を浦幌木炭で「じっくり丁寧に焼いた」(樽美代表)商品などをテー...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス