北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

室蘭地方気象台1世紀 地域防災力向上にも貢献【室蘭】

今年で創立100年を迎えた室蘭地方気象台。1世紀の歩みをまとめホームページで公開する予定。

 室蘭地方気象台(新出祥文台長)は今年で創立100年を迎えた。胆振・日高地方の天候や気象データを提供し続けているほか、地域の防災力向上に努めている。

 同気象台は1923年、国内外の海の玄関口として栄えた室蘭市緑町で業務を開始した室蘭測候所が前身。札幌や函館など道内に七つある気象台の中で最も新しい。

 室蘭観測所が建てられたのは、出入りする船舶の安全と漁船の遭難防止が目的。当時は船乗りに天気予報や警報を気象信号標という旗で知らせていた。

 39年に観測所は道から国へ移管された。室蘭港や外洋を見渡せる現在の山手町に移転したのは52年。その5年後に気象台へ昇格する。85年、現庁舎に建て替えられた。

 この100年で室蘭の気象はどう変化しただろう。まず年平均気温は0・9度上昇した。サクラの開花日は40~70年前までは「こどもの日」(5月5日)の後が普通だったが、2022年は4月25日に早まっており、平均すると10年当たりで1・3日早くなっている計算だ。

 室蘭の観測1位の記録を見ると、最高気温は1929年8月に32・8度を記録した。逆に一番寒かったのは61年1月の氷点下13・4度。一日の降水量では75年11月の170ミリ、降雪量は84年4月の47センチが最多となっている。

 最大瞬間風速は、台風による洞爺丸事故があった54年9月に55・0メートルを観測。道内では最高記録になるが、国内全体で見るとベスト20にも入っていない。

 室蘭の気候は「暖まりづらく冷めにくい海に囲まれていることから、気温が上がりにくい半面、下がりにくい」(同気象台)特徴があるという。そのため「比較的温暖な気候に恵まれ、気象条件で見るととても住みやすい」と説明する。

 同気象台は「あなたの町の予報官」を掲げて、地域に密着した防災支援業務にも力を入れている。

 2018年には道内初の震度7を観測した胆振東部地震が発生した。安平町役場に気象等防災対応支援チーム「JETT」を派遣し、最新の気象情報を解説している。また、日ごろから自治体や防災機関と連携し、啓発活動などを通じて地域防災力の向上にも努めている。同気象台では、1世紀の歩みをまとめホームページで公開する予定だ。

関連記事

苫小牧民報

保存処理のため奈良へ 国立アイヌ民族博物館 苫小牧で発見の丸木舟2隻 本格的..

苫小牧市弁天の海岸で2021年に見つかり、白老町の国立アイヌ民族博物館で脱塩、乾燥が進められていたアイヌの丸木舟「イタオマチプ」(板つづり舟)2隻の処理が終了し、文化財の保存修復を手掛ける奈良県の...

苫小牧民報

Jファーム 直売所を再開 規格外のミニトマト格安販売 苫小牧

苫小牧市柏原で植物工場を操業するJファーム苫小牧(石島武社長)が今年、ミニトマトの直売をビニールハウス内の一角で行っている。昨年は会社の運営体制見直しに伴って直売所を全休したが、常連客らの強い要望...

十勝毎日新聞

「倉庫」バー再開 元地域おこし協力隊の芳野さんマスターに【芽室】

 芽室町内の赤れんが倉庫を改装したバー「守破離」(町東2ノ1)が5月から通常営業を再開している。マスターを務める元地域おこし協力隊の芳野都馬さん(26)は「れんが造りの雰囲気がとても良いバー。バ...

十勝毎日新聞

「まちなかキッチン」一般開放 調理や食事可能 元CA齋藤さんら運営【中札..

 中札内村が役場旧庁舎跡地に新設した「まちなかキッチンスタジオ」が13日から一般開放される。レンタルキッチンや加工調理室などを備えた施設を管理・運営するのは、村内の合同会社カランメール(齋藤実子代...

十勝毎日新聞

子リスくわえお引っ越し? 神田さん宅【中札内】

 中札内村の神田誠さん・美紗さん宅の物置に、エゾリスとみられるリスの親子が住み着いている。親リスが子どものリスをくわえて物置に出入りする様子を目撃した長女(9)=中札内小4年=は「子どもを運んで...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス