北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

あばしりオホーツク流氷まつり 3年ぶりに開催 11日と12日、エコーセンター特設会場

3年ぶりの開催に向け、雪像づくりが進められている

 網走の冬を満喫する「第58回あばしりオホーツク流氷まつり」が11、12の2日間、エコーセンター横の特設会場で開かれる。3年ぶりのウィズコロナ開催は、花火大会やキャラクターショー、関連イベントのフェスなど、盛りだくさんの内容で、多くの市民や観光客を出迎える。

 流氷まつりは20年と21年、新型コロナの感染拡大、緊急事態宣言を受け、実行委は準備を進めていたものの「来場者の安全、安心が最優先」として、開催を見送ってきた。  本年は、新型コロナの感染状況は全国的に抑止され、市内の感染者数も減少していることなどを受け、ウィズコロナの開催様式で、3年ぶりの開催を決めた。

 まつりは11日午前10時開会。子どもに大人気のすべり台や氷雪像が来場者を出迎える。

 開会式は同11時から。今年も友好都市から「まつりの再開」を祝して大勢の訪問団が参加。各都市から「網走の皆さんへ」とプレゼントが振る舞われる。

 午後零時半からは恒例の「耐寒ラジオ体操」、正午前後はニポネなどのゆるキャラが会場内で来場者と交流する。

 午後1時からは、網走出身の演歌歌手走裕介さんの歌謡ステージ。白銀の舞台で熱唱する。

 2日目は子どもたちに大人気のキャラクターショー「仮面ライダーギーツショー」が午前11時10分からと、午後1時半からの2回、特設ステージ上で繰り広げる。

 正午からの市民パフォーマンスステージは、よさこいソーランやK3ダンスカンパニーなどが登場する。

 同2時半からは威勢のいい「流氷みこし」が会場内を練り歩き、まつりを盛り上げる。同3時からは流氷カヤック大会。

 まつりのラストは午後6時からの花火大会。冬の澄み切った網走の夜空に、大輪の花々を咲かせ、来場者を喜ばせる。

 会場には網走のグルメを満喫する味覚館、直売店が登場するほか、キッチンカーが集まり、それぞれに特色あるフードを提供する。

 まつり期間中、同センター駐車場は大変な混雑が予想されることから、総合振興局職員駐車場と網走商港埠頭駐車場を臨時駐車場とし、シャトルバスを運行する。

 問い合わせは実行委事務局(☎61―2360)へ。

関連記事

室蘭民報

来月10日、演奏終了 第一滝本館「大金棒」【登別】

 第一滝本館(登別市登別温泉町、南智子代表取締役社長)の名物の一つ「大金棒」のからくり演奏が33年間の歴史に幕を下ろす。金色に輝く金棒と、からくり仕掛けによる定期演奏が多く来館者を楽しませてきた...

室蘭民報

MOPAが出展、「ウインド・エキスポ」東京で開幕 室蘭の“潜在力”アピール..

 国内最大級の風力発電展「WIND EXPO(ウインド・エキスポ)」(日本風力発電協会など共催)が15日、東京ビッグサイトで開幕した。室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA、会長・関根博士三菱...

室蘭民報

子どもたち笑顔と歓声 栗林商会、アリーナで初フェス【室蘭】

ゲームやマジックショー  栗林商会(本社室蘭市入江町、栗林和徳代表取締役社長)による、12歳以下の子ども向けイベント「㊆フェス」が11日、栗林商会アリーナで初めて開かれた。参加者約400人は、ゲ...

十勝毎日新聞

夜空に満開 今夜も開催 ドローンショー【上士幌】

 発光ダイオード(LED)電球を搭載したドローン300機が夜空を彩る「春のドローンショー2023」が3日夜、上士幌町航空公園で開かれた。町内外から多くの人たちが訪れ、最先端の技術を駆使した豪華な...

室蘭民報

仕上がり「風味豊か」 シードル/スパークリングアップルジュース【壮瞥】

壮瞥町内や道の駅で販売  昨年秋に収穫した壮瞥産リンゴを使用したシードルとスパークリングアップルジュースが完成した。リンゴの品種をバランス良く、理想に近い割合で集められたことで、風味豊かなに仕上...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス