北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

国際雪合戦、復活へ 昭和新山で4年ぶり公式大会【壮瞥】

2019年2月の昭和新山国際雪合戦で熱戦を繰り広げる選手

「ビギナーズの部」新設 参加チーム募集

 「厚生労働大臣杯・北海道知事杯争奪第34回昭和新山国際雪合戦」が2月25、26の両日、壮瞥町の昭和新山山麓特設会場で開かれる。公式大会としては4年ぶり。「リスタートの大会」と位置付け、勝敗にこだわらずに雪合戦を楽しんでもらう「ビギナーズの部」を新設した。一般、レディースの部を含め、今月末まで参加チームを募集している。

 国際雪合戦連合、NPO法人雪合戦インターナショナル主催、昭和新山国際雪合戦実行委員会主管。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、2019年2月の大会を最後に中止が続いていた。今回はこれまでの半分以下の規模に縮小して行う。ジュニア、レジェンドの両部は実施しない。

 ビギナーズの部は中学生以上の男女が対象で12チームを募集。4ブロックに分かれ、3チームでのリーグ戦総当たりで各チーム2試合行う。実行委事務局は「10年後を見据え、競技として存続できるように興味を持ってもらい、面白さを知ってほしい。新たな競技者の掘り起こしにつなげたい」と狙いを説明している。

 中学生以上対象の一般の部(募集60チーム)と、中学生以上の女性のみ対象のレディースの部(募集12チーム、男性監督は可だが試合出場は不可)は、予選リーグと決勝トーナメントで競う。

 いずれの部も申し込みは先着順。1チーム7人以上の参加登録が必要。参加料は一般とレディースが1チーム2万5千円、ビギナーズが同5千円。郵送、ファクス、メールで受け付ける。

 申し込みは〒052・0101 壮瞥町滝之町384・1、そうべつ情報館i内の昭和新山国際雪合戦実行委員会事務局(ファクス0142・66局2800番、メール yuki@town.sobetsu.lg.jp )。

 ポスターには雪玉を持ったヒグマが描かれ、「ただいま!」のメッセージが入っている。今後、スポンサーや協賛企業、町内の公共施設などに配布する。実行委事務局は「地域住民や選手に『お帰り』と言ってもらえるような大会にしたい」と意気込んでいる。

 2月5日には前哨戦に当たる「IBURI OPEN大会」が、本番と同じ特設会場で開かれる。こちらは20日までエントリーを受け付けている。

 詳細、問い合わせは実行委事務局(電話0142・66局2244番)へ。受付時間は平日午前8時45分~午後5時半。

関連記事

室蘭民報

来月10日、演奏終了 第一滝本館「大金棒」【登別】

 第一滝本館(登別市登別温泉町、南智子代表取締役社長)の名物の一つ「大金棒」のからくり演奏が33年間の歴史に幕を下ろす。金色に輝く金棒と、からくり仕掛けによる定期演奏が多く来館者を楽しませてきた...

室蘭民報

MOPAが出展、「ウインド・エキスポ」東京で開幕 室蘭の“潜在力”アピール..

 国内最大級の風力発電展「WIND EXPO(ウインド・エキスポ)」(日本風力発電協会など共催)が15日、東京ビッグサイトで開幕した。室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA、会長・関根博士三菱...

室蘭民報

子どもたち笑顔と歓声 栗林商会、アリーナで初フェス【室蘭】

ゲームやマジックショー  栗林商会(本社室蘭市入江町、栗林和徳代表取締役社長)による、12歳以下の子ども向けイベント「㊆フェス」が11日、栗林商会アリーナで初めて開かれた。参加者約400人は、ゲ...

十勝毎日新聞

夜空に満開 今夜も開催 ドローンショー【上士幌】

 発光ダイオード(LED)電球を搭載したドローン300機が夜空を彩る「春のドローンショー2023」が3日夜、上士幌町航空公園で開かれた。町内外から多くの人たちが訪れ、最先端の技術を駆使した豪華な...

室蘭民報

仕上がり「風味豊か」 シードル/スパークリングアップルジュース【壮瞥】

壮瞥町内や道の駅で販売  昨年秋に収穫した壮瞥産リンゴを使用したシードルとスパークリングアップルジュースが完成した。リンゴの品種をバランス良く、理想に近い割合で集められたことで、風味豊かなに仕上...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス