北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

コロナに物価高 あえぐ年越し支え 困窮者に食品配布【帯広】

 長引くコロナ禍や物価高騰を受け、生活困窮者の厳しい状況が続いている。事態を重く見た福祉関係者らは29日、帯広市内で食品などを無料配布するイベント「年末おすそ分け会」を初めて企画。行列ができるなど約150人が集まった。専門機関には、生活や仕事に関する相談が相次いでいる。

菓子やレトルト食品などを来場者に手渡すボランティア

 イベントの主催は「あったらいいねプロジェクト」(中村千代子代表)。余り物を寄付してもらうフードドライブ事業で食料を集め、2カ月に1回、弁当の無料配布にも取り組んでいる。

 会場となった市内のコミュニティーサロン「あがり・框(かまち)」では、開始から2時間ほど行列が途切れなかった。来場者はレトルト食品やカップ麺、菓子、日用品、缶詰、米、野菜などを受け取り、市内の男性(63)は「コロナの影響で掃除の仕事がなくなって困っていた。米などをもらえて本当にありがたい」と話していた。相談コーナーでは6件の相談があった。

 この日はボランティア約20人が協力。物資も数多く寄せられた。「多くの支援に感謝したい」と中村代表。「困っている人が少なくない現実を改めて実感した。私たちだけではなく、行政の支援も必要」と力を込めた。

 中村代表が理事を務める「一般社団法人あったらいいね」では現在、運営する一時保護施設で生活困窮者2人を受け入れている。同法人は「年末年始で受け入れはさらに増えそう」と見込んでいる。

 十勝総合振興局が管内在住者(帯広市を除く)を対象に設置している「とかち生活あんしんセンター」(市東4南18)では、今年度の相談件数が11月末現在で154件に上った。

 1年間では230件を超えるペースで、中島亜希子センター長は「コロナ禍がピークだった昨年度の419件や一昨年度の386件には及ばないが、コロナ前と比べると依然として多い。日常は少しずつ戻っているが“後遺症”は続いている」と話す。

 同センターによると相談は男女半々で女性はシングルマザーが多い傾向。「収入が減っている」「生活費がない」などの相談が多いという。中島センター長は「生活費に困っている人たちにとって、冬場の電気代や灯油代の値上がりは相当厳しいはず」とみている。

関連記事

函館新聞

品種開発より速く 道南農試で真夏の稲刈り【北斗】

 【北斗】道総研道南農試(市本町、藤田真美子場長)は25日、世代促進温室で試験栽培している水稲の収穫を行った。コメの品種開発をより速くするための試験で、今年1期作目。黄金色に実った稲を、職員ら8...

函館新聞

仏モンティーユ社のワイナリー完成 観光振興に一役 函館市桔梗町【函館】

 仏ブルゴーニュ地方の老舗ワイナリー、ドメーヌ・ド・モンティーユ社の現地法人「ド・モンティーユ&北海道」のワイナリー(醸造所、函館市桔梗町)が完成し、26日に現地で開所式が開かれた。世界的に知名...

釧路新聞

気球体験で阿寒湖一望 地域住民ら空の旅【釧路市】

  マリモで釧路を盛り上げ隊(浅野一弘会長)と釧路みなとライオンズクラブまりも支部(馬場英樹会長)は21日、「気球体験会」を釧路市阿寒湖畔スポーツ広場(阿寒湖温泉5)で開いた。地域住民や外国人観光客...

苫小牧民報

姿勢整え精神統一 28日まで中央院で朝座禅会 苫小牧

苫小牧市元町の曹洞宗寺院「中央院」(荒澤道範住職)は26日から28日まで、本堂で朝座禅会を開いている。初日は市民ら20人が参加。早朝の静寂の中、1時間にわたって精神統一した。  朝座禅会は市民...

苫小牧民報

燻製カシュー ハスカップの枝で 起業型地域おこし協力隊の山下さん 厚真

厚真町の起業型地域おこし協力隊として活動する山下裕由(ひろゆき)さん(34)は、町の特産品ハスカップの剪定(せんてい)された枝を使用していぶしたカシューナッツを開発した。町周辺の木材を活用していぶ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス