「御影」を「清水」に店舗移転 帯広信金【清水】

清水支店内に移転する御影支店
帯広信用金庫(高橋常夫理事長)は15日、来年秋をめどに御影支店(清水町御影東1ノ2)を清水支店(同町南1ノ3)内に移転すると発表した。同信金の支店では町村初のブランチインブランチ(店舗内店舗)方式を採用。御影の店舗はなくなるが、ATM(現金自動預払機)は地区内で維持する考え。
御影支店(3人)は1955年に芽室支店御影出張所として9番目に開設。59年に支店に昇格した。人口減などが進む中、店舗維持に向け、2008年に清水支店のサテライト店(融資や渉外がない窓口店)としたほか、近年では昼休みも導入したが、「コロナ禍で来店は一層減少、金融サービスをなるべく低下せず、さらなる効率化が必要と判断した」(経営企画部)としている。
ブランチ-は店舗統廃合の手続きをせず店舗機能を1カ所に集約する手法のため、移転後も顧客の口座番号など変更はない。支店内にあるATM(1台)は町御影支所内に移転設置できないか調整している。御影支店(敷地面積857平方メートル、建築面積は鉄骨造り2階建て311平方メートル)は1981年築で、同信金が土地、建物とも所有、「跡利用は現時点では未定」(同)とする。
同時に大正支店(大正本町本通3)を来年3月6日付で稲田支店(稲田町南8線)のサテライト店とし、帯広南ブロックとする母店制へ移行も発表した。
ブランチ-は近年全国の金融機関で導入が進んでいる。帯信金でも昨年市内ですでに2例実施。立花哲也経営企画部長は「町村店は地域振興など収益性だけで図れない役割も担っている。1行政1店舗を維持するため、あらゆる研究を進めたい」と話している。
関連記事
地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会
安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で...
アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使..
白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
柏葉高校1、2年8人 英検準1級合格 3年7人も【帯広】
帯広柏葉高校の1、2年生8人が今年度の実用英語技能検定試験(英検)で準1級に合格した。それぞれ部活動や受験勉強に励みながら、大学中級程度レベルとされる難関を突破した。 合格したのは1年生の太...
大きい!!黒曜石 市児童会館で展示【帯広】
帯広市児童会館(緑ケ丘2)で、手に触れて質感を体感できる「黒曜石の原石展示」が新たに見どころとして加わった。 黒曜石は十勝石の通称名でも呼ばれる。十勝出身で旭川市在住の志賀照雄氏から「故郷...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス