北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

寒冷地の防災を体験 「サバイバルキャンプ」 モニターツアー 厚真

厚真町観光協会と旅行会社東武トップツアーズによる寒冷地の防災とキャンプをテーマにした「サバイバルキャンプ」のモニターツアーが10、11両日、町本郷のこぶしの湯あつまで行われた。バス会社や観光団体の関係者、学生など12人が参加。火おこしや炊き出し、ロープワークなどを体験し、日々の備えや防災について学びながら交流を深めた。

着火剤を使って、実際に火をおこす参加者

 観光庁による「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の助成を利用し、1泊2日の日程で行われた。

 初日はバスで4年前の震災で19人が犠牲になった吉野地区の被災現場などを見学した後、こぶしの湯あつま前の広場に戻って氷点下の気温をしのぐためのワークショップを実施。着火剤を使って実際に火をおこしたほか、夕食ではたき火とガスこんろで沸かした湯でレトルトカレーやインスタントのみそ汁を調理し、凍えた体を温めた。11日は朝食を取った後、ロープを使ってもやい結びなど実際のキャンプで活用できるロープワークを体験。苦戦しながらも真剣に結び方を覚えた。

 札幌大学で地域活性化について学ぶ地域共創学部3年の山田真平さん(21)は「被災したところを直接見る機会はなかなかないので勉強になった。若い世代にたくさん来てほしいし、もっと被災地を知ってほしい」と話す。同学部3年の廣島優奈さん(21)は「現場の人の話も聞いた方がいいと思って参加した。この町が好きになるきっかけになると思う」と言い、今回のプログラムについて「実際に体験してみないとできないこと。非常にためになった」と振り返った。

 今回の企画は、地域に観光客を呼び込むと同時に、胆振東部地震で震度7を観測した厚真町でのキャンプを通し、防災に理解を深めてもらおうと同協会と同社が連携して企画したモデル事業。今後、モニターツアーの成果や課題を洗い出し、寒冷地ならではの防災体験ができる事業とするため検討していく。

 同社札幌支店の鈴木美咲主任は「厚真町で万が一の備えを模擬体験ができたら。お客さんに来てもらうことを目指しており、モデル事業をフィードバックし、煮詰めていきたい」と前向きな姿勢。同協会の原祐二事務局長は「震災の経験や教訓を受けて、災害への備えなど(被災者が)学んだことを伝えていきたい」と話していた。

 

関連記事

釧路新聞

気球体験で阿寒湖一望 地域住民ら空の旅【釧路市】

  マリモで釧路を盛り上げ隊(浅野一弘会長)と釧路みなとライオンズクラブまりも支部(馬場英樹会長)は21日、「気球体験会」を釧路市阿寒湖畔スポーツ広場(阿寒湖温泉5)で開いた。地域住民や外国人観光客...

苫小牧民報

姿勢整え精神統一 28日まで中央院で朝座禅会 苫小牧

苫小牧市元町の曹洞宗寺院「中央院」(荒澤道範住職)は26日から28日まで、本堂で朝座禅会を開いている。初日は市民ら20人が参加。早朝の静寂の中、1時間にわたって精神統一した。  朝座禅会は市民...

苫小牧民報

燻製カシュー ハスカップの枝で 起業型地域おこし協力隊の山下さん 厚真

厚真町の起業型地域おこし協力隊として活動する山下裕由(ひろゆき)さん(34)は、町の特産品ハスカップの剪定(せんてい)された枝を使用していぶしたカシューナッツを開発した。町周辺の木材を活用していぶ...

十勝毎日新聞

サヤインゲン収穫 急速冷凍し全国へ【芽室】

 道内で6割超のシェアを誇るサヤインゲンの産地・十勝では、今年の収穫作業が始まっている。芽室町では25日に試験稼働、26日から収穫が本格的に始まった。作業は10日間ほど続き、順調に進めば8月5...

十勝毎日新聞

中心街でビールと食満喫 ド真ん中ビアフェスタ初日から盛況【帯広】

 帯広市西2南9の旧北洋銀行帯広ビル跡地で25日、「おびひろド真ん中ビアフェスタ2024」(実行委主催)が開幕した。初日は午後5時の開場時点で300人ほどが来場し、街中に活気があふれた。  ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス