北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

苫小牧市 認知症サポーター3万人に 記念セレモニー開催

認知症の人や家族を地域で支える苫小牧市内の認知症サポーターが9日、3万人に到達した。近年は次世代を担う子どもたちをサポーターとすることに力を入れており、豊川小学校(高城哲校長)の児童を対象とした養成講座で達成。この日、節目を祝うため、同校で記念セレモニーが行われた。

認知症サポーター3万人台達成を祝う児童ら

 認知症サポーターは認知症を正しく理解し、当事者や家族のために自分なりにできることを考え、実践する地域の応援者。厚生労働省の提唱で、2005年度に各地で養成講座が始まった。

 苫小牧では翌06年度にスタートし、初年度は40人のサポーターが誕生。その後も講師の資格を持つ人らでつくる苫小牧キャラバン・メイト連絡会(事務局は苫小牧市)が中心となって、町内会や企業、市民向けの養成講座を重ね、順調に数を増やしてきた。

 大きな転機となったのは、小学生向けのキッズサポーター養成講座を始めた11年度。受講者が一気に増え、この年に誕生したサポーターは前年度比1871人増の2676人に上った。講座開催の動きは中学校や高校などに広がり、19年度は過去最多の3359人を養成。コロナ禍に見舞われた20年度以降も、年間約2000人のサポーターが誕生している。

 9日、豊川小で開かれた養成講座は5年生50人が受講。同連絡会による寸劇や講話を通じ、認知症の人が感じる不安や困り事、適切な関わり方などを学んだ。千葉凱さん(10)は「認知症は種類によって症状が違うことを学んだ。困っている高齢者に、優しく声を掛けることを心掛けたい」と話した。

 橋本玲尚さん(11)は「認知症になったら暮らしがつらくなり、みんな施設に入ると思っていたけど、サポートがあれば家でも生活できることを知った」と述べ、地域の支援の大切さを実感した様子だった。

 セレモニーでは、市の公式キャラクター「とまチョップ」がキッズサポーターの証しであるオレンジ色のバッジを児童に贈呈。認知症サポーターはこの日で3万41人になった。

 市福祉部の中村圭吾次長は「認知症サポーターの3万人の1人として、学んだことを忘れないで、優しい気持ちで接して」と呼び掛けた。

関連記事

十勝毎日新聞

黒板アート全国2位 南商美術部が“甲子園”過去最高位【帯広】

 帯広南商業高校(橋本功校長)美術部(山本一花部長)が高校生の黒板アート日本一を決める「第10回黒板アート甲子園」(日学主催)で最優秀賞に次ぐ優秀賞を受賞した。同部は9年連続の出場で、北海道・東北...

十勝毎日新聞

月の表面くっきり スーパームーン【帯広】

 今年最も大きく見える満月「スーパームーン」が17日夜、帯広市内でも見られた。帯広の森の「もりの山」では、丘の上に20人ほどが集まり、一眼レフやスマートフォンを手に撮影に挑戦していた。  ス...

十勝毎日新聞

磨いたダンス心一つに 管内小学校で学習発表会【十勝】

 十勝管内の小学校で学習発表会シーズンを迎えている。帯広市内の小学校でも多くの学校が10、11月に開催。学校の文化的行事の在り方が変化を見せる中、各校では工夫を凝らした発表が行われている。 ...

室蘭民報

ドンドン力強い音色 北海道和太鼓サミット【室蘭】

 北海道和太鼓サミットが14日、室ガス文化センター(室蘭市幸町)で行われ、団体演奏や大太鼓一本打ちの全国大会などで盛り上げた。  日本太鼓財団北海道道南支部主催。北海道文化財団共催。室蘭民報社...

室蘭民報

アイヌ民族への日ロの対応「史料によって正反対」 郷土史のつどい、作家・小..

 登別市文化協会、市文化・スポーツ振興財団主催の第60回市民文化祭のぼりべつ2024「郷土史のつどい」が15日、富士町の市民会館で開かれた。ノンフィクション作家小坂洋右さんが、先住民族に対する日...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス