北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

高齢ペンギンの白内障手術成功、世界でも前例少なく マリンパークニクス【登別】

白内障手術を受けた高齢のキングペンギン(左)。術後(右側下)は目の白濁はなくなり、自ら部屋を移動するなど活発な様子が見られるようになった

 登別マリンパークニクス(登別市登別東町)は、酪農学園大学付属動物医療センター麻酔科(江別市)、ひかり町動物眼科(同)との共同で、高齢キングペンギンの白内障手術に成功した。手術を受けた個体は、視力消失が確認されていたが、術後は障害物を避けて歩く姿が確認できるまで回復。担当者によると、キングペンギンの白内障手術は世界でも前例が少ないという。

 手術を受けたのは野生由来で推定27歳、人間に例えると90代の高齢の個体。2019年7月に白内障の疑いがあり点眼治療を開始したが、昨年12月に周囲への反応がなくなり、視力消失を確認。飼育場の隅でほとんど動かず、餌もくちばしに当たらないと認識できないような生活をしていた。

 ひかり町動物眼科の前原誠也獣医師による検診で手術で視力回復の可能性があることを確認し、今年7月8日に酪農学園大学付属動物医療センターで手術を実施。前原獣医師が執刀し、白濁した水晶体を除去。同センターの麻酔科の全面協力もあって無事に手術は成功した。

 同施設によると、キングペンギンの白内障手術は国内では2例目で、世界でも5例ほどと前例が少ない。同施設の松本直也獣医師は「ペンギンの白内障手術はハードルが高い。特に高齢の個体の手術成功は今後の動物福祉の観点からも貴重な事例」と話す。

 術後は点眼や投薬などで管理。現在では自ら部屋を移動したり、障害物を避けて動く姿も確認され、食事の量も増えているという。今後は、プールの出入りができるか、ほかの個体とコミュニケーションが取れるかなどに向けてケアを続けていく。担当者は「元気に回復して、ゆくゆくはパレードに復帰してもらえたら」と期待を寄せる。

関連記事

函館新聞

橋名板、函館市以外でも被害 2市3町で78枚盗まれる【函館】

 函館市内で橋の名前などを示す橋名板が相次いで盗まれる被害があった事件で、函館市のほか、北斗市、七飯町、森町、知内町の国道や道道、市道でも被害が見つかったことが23日までに分かった。盗難枚数は2...

函館新聞

五稜郭公園でサクラの剪定作業進む【函館】

 冬型の気圧配置が緩んだ影響で、23日は函館市で最高気温6・5度と、3月中旬並みの暖かな一日となった。函館市の五稜郭公園ではサクラの木の剪定(せんてい)作業が盛んに行われ、春に美しい花びらを咲か...

日高報知新聞

交流事業 パネルで紹介 日高振興局 北方領土の日特別啓発【浦河】

 北方領土問題への理解を深めてもらおうと、日高振興局1階のエントランスホールでパネル展示や署名コーナーなどが設けられている。2月20日まで。  道は2月7日の「北方領土の日」を含む21日から2月2...

日高報知新聞

売却総額は1億2089万円 ジェイエスの冬季繁殖馬セール【新ひだか】

【新ひだか】競走馬の総合商社ジェイエス(服部健太郎社長)=静内本町=主催の「冬季繁殖馬セール」が22日、静内神森の北海道市場で開かれた。セールには38頭(前年39頭)が上場し、26頭(同24頭)を売却。...

釧路新聞

鶴雅 ザ・フォレストに一新 AT、滞在型観光の拠点に【釧路市】

 釧路市阿寒湖温泉を中心に道内でホテルを運営する鶴雅ホールディングスが、同地区で手掛ける「阿寒の森鶴雅リゾート花ゆうか」を「THE FOREST(ザ・フォレスト)阿寒 TSURUGA RESORT...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス