北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

50人が制作秘話に興味津々【浦河】

 浦河町教委主催の令和4年度読書推進事業「『黄金旅程』刊行記念 直木賞作家馳星周氏トークイベント&サイン会」が27日、町総合文化会館で開かれ、約50人が訪れて、同書籍を書いたきっかけなど普段聞けない裏話に耳を傾けた。

 馳星周さん(57)は浦河町出身の作家。2020年に作品「少年と犬」(文芸春秋)が直木賞を受賞した。今回は同賞受賞後初めてとなる、浦河町を舞台とした作品「黄金旅程」を出版したことを広く町民に周知することや、文学への興味を深め、読書普及・図書館の利用拡大の一助とする目的で開催。会場では大通2の六畳書房による馳さんの著作販売も行われた。

 開会で、浦河高校放送局の竹谷清秀さん(2年)と設楽(しだら)功太郎さん(同)、三瓶紫道(しどう)さん(1年)のアナウンスと来場者の拍手で馳さんを歓迎。

 高校生3人と馳さんによるトークイベントでは、「作品のタイトルの付け方」「作品づくりのインスピレーションはどこから得るのか」「書くときに意識していることは」「1つの作品でどれくらい取材するのか」など一つひとつの質問に、馳さんが丁寧に答えた。

 「黄金旅程を書いたきっかけは」との問いに、馳さんは「馬産地を舞台にしようと思っていた。夏の間は浦河に滞在しているが、特別なことではなく、日々の暮らしがベースになっている。浦河に恩返ししたい思いから書いた」と話した。

 また、「町のためになることであれば協力していきたい。いつでも呼んでほしい」と応援する町民へ感謝を述べた。最後にサイン会も行われた。

 放送局を代表して馳さんへ質問する大役を担った設楽さんは「作者の視点からいろいろな話を聞けたり、教えてもらったり、良い経験になりました」と話していた。

トークイベントで高校生の質問に答える馳さん(右)

関連記事

函館新聞

橋名板、函館市以外でも被害 2市3町で78枚盗まれる【函館】

 函館市内で橋の名前などを示す橋名板が相次いで盗まれる被害があった事件で、函館市のほか、北斗市、七飯町、森町、知内町の国道や道道、市道でも被害が見つかったことが23日までに分かった。盗難枚数は2...

函館新聞

五稜郭公園でサクラの剪定作業進む【函館】

 冬型の気圧配置が緩んだ影響で、23日は函館市で最高気温6・5度と、3月中旬並みの暖かな一日となった。函館市の五稜郭公園ではサクラの木の剪定(せんてい)作業が盛んに行われ、春に美しい花びらを咲か...

日高報知新聞

交流事業 パネルで紹介 日高振興局 北方領土の日特別啓発【浦河】

 北方領土問題への理解を深めてもらおうと、日高振興局1階のエントランスホールでパネル展示や署名コーナーなどが設けられている。2月20日まで。  道は2月7日の「北方領土の日」を含む21日から2月2...

日高報知新聞

売却総額は1億2089万円 ジェイエスの冬季繁殖馬セール【新ひだか】

【新ひだか】競走馬の総合商社ジェイエス(服部健太郎社長)=静内本町=主催の「冬季繁殖馬セール」が22日、静内神森の北海道市場で開かれた。セールには38頭(前年39頭)が上場し、26頭(同24頭)を売却。...

釧路新聞

鶴雅 ザ・フォレストに一新 AT、滞在型観光の拠点に【釧路市】

 釧路市阿寒湖温泉を中心に道内でホテルを運営する鶴雅ホールディングスが、同地区で手掛ける「阿寒の森鶴雅リゾート花ゆうか」を「THE FOREST(ザ・フォレスト)阿寒 TSURUGA RESORT...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス