北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

湿原マラソン、久々熱気 3年ぶりにランナー疾走【釧路】

今年の最高気温となった釧路を駆けるランナーたち(30㌔)

 第50回釧路湿原マラソン(釧路市など主催)が7月31日、釧路市民陸上競技場を発着とするコースで3年ぶりに開催された。節目となった今回は2292人が出走。晴れ間が広がり、釧路には似合わない30度を超える過酷なコンディションの中、選手らは懸命に走り、己の限界に挑戦した。

 いまだ予断を許さないコロナ禍にあり、前回大会(2019年)と比べて出走者数は896人減少したが、開催を待ちわびた市民ランナーの熱い走りや沿道に詰め掛けた観客らが拍手でエールを送るなど、活気であふれた。

 競技は午前6時の30㌔ウオークから始まり、同9時30分からは30㌔、15㌔ウオーク、3㌔、10㌔の順にスタート。競技場内に設置されていた温度計は3㌔や10㌔の走者が続々とゴールしてくる同10時30分頃には33・8度。30㌔の先頭集団が帰って来る同11時30分頃には35・4度の〝猛暑〟にまで上昇、体調不良を訴える人が相次いだ。

 11年から参加している川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損害保険)は今年もゲストランナーとして男子30㌔に参戦。7月初旬にけがをしたため、最後尾から足の調子を見ながら走り出すと、涼しい顔を見せながら1時間49分35秒でゴールした。アイスホッケークラブチーム「ひがし北海道クレインズ」の監督や選手らも3㌔の部に出場し、大会を盛り上げた。

 さらに、第31回IAU100㌔世界選手権(8月27日、ベルリン)に日本代表選手として出場する藤澤舞選手(札幌エクセルAC)も女子30㌔に一般で出場し、1時間58分21秒で初の湿原の地を駆け抜けた。「たまに暑い日があると聞いたので覚悟していたが、ここまで上がるとは。とてもきつかった」と苦笑いを浮かべるも「世界選手権に向けていい刺激が入った」と満足げな表情で語った。

関連記事

室蘭民報

来月10日、演奏終了 第一滝本館「大金棒」【登別】

 第一滝本館(登別市登別温泉町、南智子代表取締役社長)の名物の一つ「大金棒」のからくり演奏が33年間の歴史に幕を下ろす。金色に輝く金棒と、からくり仕掛けによる定期演奏が多く来館者を楽しませてきた...

室蘭民報

MOPAが出展、「ウインド・エキスポ」東京で開幕 室蘭の“潜在力”アピール..

 国内最大級の風力発電展「WIND EXPO(ウインド・エキスポ)」(日本風力発電協会など共催)が15日、東京ビッグサイトで開幕した。室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA、会長・関根博士三菱...

室蘭民報

子どもたち笑顔と歓声 栗林商会、アリーナで初フェス【室蘭】

ゲームやマジックショー  栗林商会(本社室蘭市入江町、栗林和徳代表取締役社長)による、12歳以下の子ども向けイベント「㊆フェス」が11日、栗林商会アリーナで初めて開かれた。参加者約400人は、ゲ...

十勝毎日新聞

夜空に満開 今夜も開催 ドローンショー【上士幌】

 発光ダイオード(LED)電球を搭載したドローン300機が夜空を彩る「春のドローンショー2023」が3日夜、上士幌町航空公園で開かれた。町内外から多くの人たちが訪れ、最先端の技術を駆使した豪華な...

室蘭民報

仕上がり「風味豊か」 シードル/スパークリングアップルジュース【壮瞥】

壮瞥町内や道の駅で販売  昨年秋に収穫した壮瞥産リンゴを使用したシードルとスパークリングアップルジュースが完成した。リンゴの品種をバランス良く、理想に近い割合で集められたことで、風味豊かなに仕上...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス