北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

民泊拡大へ 町とエアビーが協定 町長宅も受け入れ【清水】

協定を結んだ(右から)阿部町長と田邉社長

 清水町と、世界最大級の民泊サイト運営のAirbnb(エアビーアンドビー)Japan(東京、田邉泰之社長)は29日、民泊を活用した地域経済活性化に関する包括連携協定を締結した。町内の民泊開設・運営のサポートや、民泊を通した関係人口構築などまちづくりを連携して行っていく。

 同社は、宿泊先を探す人と、宿泊施設や民泊を提供する人を結ぶオンラインサービスを世界中で展開している。国内では民泊(住宅宿泊事業者)は都道府県に届け出ることが必要で、現状、エアビーに登録している町内の民泊はない。

 同町は、町が管理する移住体験住宅5戸を民泊で利用できるよう準備を進めている。阿部一男町長の自宅も手続き中で、同社によると町長が民泊を受け入れるのは全国初。町は職員が民泊を行うときは副業として許可することも決めた。

 町は、町内に観光客向けの宿泊施設が少ないことを協定締結の理由の一つに挙げる。また、民泊を受け入れる人が直接町の魅力や生の情報を伝えることで、移住のきっかけになり、関係人口構築につながる可能性があるとしている。

 町商工観光課は、民泊は商店街の空き店舗や空き家、遊休不動産の活用につながり、「単に宿泊先を増やすということではなく、地域づくりや地域経済の活性化、清水に住んでみたいと考える人を増やす、持続するまちづくりと親和性が高いと考えている」とする。

 同社は、自治体や観光関連の公的機関と協定を結んでおり、清水町で10件目。

 締結式で阿部町長は「エアビーアンドビーの持つ世界中の顧客と発信力、町の強みを掛け合わせ清水町の課題解決につなげたい」とあいさつ。田邉社長は「民泊で普段の清水町の生活を体験し『また来たい』と思ってもらい、関係人口、移住へとつなげられる」と語った。

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス