北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

スモークウッド「燻助」好評 各方面から注目 厚真町の森林再生にも貢献 イワクラ

苫小牧市晴海町の総合木材業イワクラが今春発売した薫製用のスモークウッド「燻助(くんすけ)」が各方面から注目を集めている。販売を始めた4月以降、アウトドア愛好家のほか、薫製商品の開発に取り組む道内の食品製造事業者からの注文や問い合わせも相次ぐ。原料は、2018年9月の胆振東部地震で大量に倒れた厚真町山林のエゾヤマザクラ。売り上げの一部を森林再生に活用するという。

ピートを混ぜたプレミアムスモークウッドをPRするイワクラ社員

 スモークウッドは、エゾヤマザクラの幹などを細かく破砕し、棒状に圧縮加工した商品。エゾヤマザクラは他の樹種に比べてタールが少なく、薫煙した際に食材に付く苦みはあまりない。スモークウッド60グラムで1時間15~30分ほど発煙でき、魚やチーズ、ゆで卵などさまざまな食材に利用できる。宗谷管内幌延町のピート(泥炭)をブレンドした「プレミアム」も開発し、同社の倉知英治さん(47)は「ピートを練り込むことでワンランク上の薫香を楽しめる」とアピールする。

 価格は、通常のスモークウッドが1本(180グラム)462円、プレミアムは同572円など。イワクラの本社事務所やオンラインショップのほか、汐見町の「とまこまい海の駅ほっき館」でも扱っている。オンラインで買う場合は別途送料が掛かる。

 アウトドアブームも後押しして、4月から本格的に売り出して以降、注文が相次いでいる。スモークウッドを使い、チーズや食肉などを材料にした薫製を商品化したい―と、道内の食品関係企業や酪農家からの引き合いも強い。これまでに食品製造事業者などから20件ほどの問い合わせが寄せられ、200本程度売れたという。倉知さんは「大量に売れているというわけではないが、当初予想の2倍以上の販売数」と好反応に驚き、「今後もさまざな広報活動で燻助をPRしたい」と意気込む。

 売り上げの一部は、胆振管内の若手林業従事者でつくる胆振林業青年部(苫小牧市)に寄付し、地震で被災した胆振東部の森林整備に活用してもらう。倉知さんは「胆振東部地震を風化させず、森を守るという気持ちで購入していただければ」と話す。

 一方、厚真町観光協会も今月から、事務局(町本郷)とオンラインショップで販売。同協会は「胆振東部地震の発災から今年で4年を迎える。復旧から復興へ向かっていく過程の中、イワクラさんとタッグを組んで復興の一翼を担いたい」としている。

関連記事

苫小牧民報

冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..

冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...

苫小牧民報

ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん

苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...

室蘭民報

あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】

 昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...

十勝毎日新聞

立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】

 帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...

十勝毎日新聞

雪なし会場 氷まつり困った 「材料」他から運搬、一部縮小も【帯広】

 今シーズンの異例の雪不足が、31日から帯広市緑ケ丘公園で開催される「第62回おびひろ氷まつり」(2月2日まで、帯広のまつり推進委員会主催)の会場準備を直撃している。造成中の大型滑り台は急きょ、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス