北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

本部設置と避難誘導【浦河】

浦河署2階に災害警備本部を設置

 浦河警察署(佃正広所長)は26日、浦河町で大地震と津波の発生を想定した同署災害警備本部の設置運営訓練と、浦河消防署(柏木茂樹署長)と住民ら合同による避難誘導訓練を、同署と周辺で実施した。

 大規模災害時に警察の活動体制をすみやかに確立し、関係機関とも連携し災害対応を円滑に行うための訓練。

 26日午前10時30分に十勝沖で大きな地震が発生し、浦河町で震度5強を観測。津波警報も発令され、町内各地で家屋の倒壊や道路の地割れなどが起きた―という想定。

 佃正広署長を本部長に、地震発生直後から各課の署員が同署2階に災害警備本部を設置。電話や大判の航空写真、災害状況を書き込むホワイトボードなど指揮・対処に必要な機材を手順良く14分ほどで配置した。

 その後は、社会福祉法人浦河ベてるの家が運営する生活介護事業所「ミナ」(築地2)と就労支援事業所「ベテスダ」(築地3)の利用者や職員ら住民58人が、警察と消防の両署員の誘導で高台にある飲食店「綺羅々亭」の駐車場までの避難訓練を実施した。

 訓練終了後、柏木消防署長は「大切なのは情報をいち早く知ること。焦らず事故に気を付けて避難を」、佃警察署長は「津波から身を守るため、『速く、高く』の基本を心掛けてほしい」と述べた。

近隣住民らの誘導に当たる署員

関連記事

日高報知新聞

走り方の基本を習得 小学生の「かけっこ教室」【えりも】

【えりも】小学生らに走り方のコツなどの基本を習得してもらおうと、町教委主催の「かけっこ教室」が3日、町スポーツ公園陸上競技場で開かれ、町内の小学生15人が参加した。  指導員は、えりも高の佐々...

日高報知新聞

坂尻さんが87歳の部3位 マラソン「ランナーズ」 全国年齢別ランキング【日..

【日高】マラソン愛好者向けスポーツマガジン「ランナーズ」に昨年度の全国年齢別ランキング87歳の部で、町内富川の坂尻直一さんが3位にランクインした。  坂尻さんは58歳の時、体重が85㌔あり、糖尿病...

釧路新聞

初夏の香り、列車乗客笑顔 厚床中すずらん贈り【根室市】

 【根室】市立厚床中学校(三宮貴史校長、生徒9人)の生徒が鉄道利用者にスズランをプレゼントする「すずらん贈り」が8日、JR花咲線の厚床駅で行われた。生徒たちから手渡された初夏のプレゼントに、車内に...

釧路新聞

釧路町、湿原版環境カードゲーム製作へ【釧路町】

 【釧路町】町は今年度、遊びながら環境について学べるカードゲーム「マイアース」の釧路湿原版を製作する。町は2021年、50年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言して...

苫小牧民報

しらおい防災マスター会 札幌管区気象台長表彰

白老町民の30~80代の有志約70人でつくる「しらおい防災マスター会」が1日付で札幌管区気象台長表彰を受け、7日に吉村智会長と民部吉治事務局長が町役場を訪れ、大塩英男町長に受賞を報告した。自主防災...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス