北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

有害鳥獣の現状や猟友会の役割【浦河】

 浦河町主催の新規狩猟者応援セミナーが25日、町総合文化会館で開かれ、町民11人が参加した。

 農作物に被害を及ぼす有害鳥獣駆除の担い手確保が課題となっている中、町の有害鳥獣の現状と猟友会の役割について理解を深め、狩猟者免許取得に興味を持ってもらえるよう初めて企画された。

 この日は、町産業課鳥獣被害対策室の長崎哲之室長が「ハンターの担い手がいない現状で、若い人に関心を持ってもらうため、新たな取り組みとしてセミナーを開催した」と開催経緯を説明したあと、町猟友会浦河分区の菊地素臣さんが町の有害鳥獣被害と猟友会の役割について講演した。

 猟友会浦河支部の現状として、ハンターの年代は60~80歳代が占めており、時代の変化で若い人が減った。シカの一定数を捕獲はしているものの、繁殖率が高く、間に合っていない状況。特にメスジカは2歳から寿命が来るまで毎年出産し、妊娠率90%以上で年間の増加率は15~20%。獲らずに放置すると4、5年で個体数が2倍になってしまう見解を説明。

 また、シカも捕獲されないよう学習しているといい、昼間は狩られないために馬のそばに立ち、日没とともに山に引きあげるようになった。さらに栄養価の高い牧草を食べることで、越冬するシカが増えてきて町内の牧場主は頭を悩ませている。

 北海道のエゾシカ捕獲推進プランでは、エゾシカの個体減少に必要な捕獲数の目標頭数を挙げており、東部で6万3000頭、西部で7万2000頭、南部で6000頭。昨年度は14万1000頭(うち雌シカ8万6000頭)の捕獲が必要だった。他にも、外来種のアライグマは「野外からの排除」が最終目標になっている。

 そのため、エゾシカなどによる農林業被害を防ぐために、鳥獣被害に遭っている人に狩猟免許取得を勧め自己防衛してもらった。その結果、狩猟免許の新規取得者数が増加し、捕獲数も増えて農林業被害額が減少したという。

 菊地さんは「ハンターの減少は全国的な問題。まずは狩猟免許取得に興味を持ってもらうことが大事」と話した。

 このあと、狩猟者免許取得の流れと補助制度について鳥獣被害対策室の職員から説明があった。

猟友会の菊地さんが役割など講演

関連記事

函館新聞

品種開発より速く 道南農試で真夏の稲刈り【北斗】

 【北斗】道総研道南農試(市本町、藤田真美子場長)は25日、世代促進温室で試験栽培している水稲の収穫を行った。コメの品種開発をより速くするための試験で、今年1期作目。黄金色に実った稲を、職員ら8...

函館新聞

仏モンティーユ社のワイナリー完成 観光振興に一役 函館市桔梗町【函館】

 仏ブルゴーニュ地方の老舗ワイナリー、ドメーヌ・ド・モンティーユ社の現地法人「ド・モンティーユ&北海道」のワイナリー(醸造所、函館市桔梗町)が完成し、26日に現地で開所式が開かれた。世界的に知名...

釧路新聞

気球体験で阿寒湖一望 地域住民ら空の旅【釧路市】

  マリモで釧路を盛り上げ隊(浅野一弘会長)と釧路みなとライオンズクラブまりも支部(馬場英樹会長)は21日、「気球体験会」を釧路市阿寒湖畔スポーツ広場(阿寒湖温泉5)で開いた。地域住民や外国人観光客...

苫小牧民報

姿勢整え精神統一 28日まで中央院で朝座禅会 苫小牧

苫小牧市元町の曹洞宗寺院「中央院」(荒澤道範住職)は26日から28日まで、本堂で朝座禅会を開いている。初日は市民ら20人が参加。早朝の静寂の中、1時間にわたって精神統一した。  朝座禅会は市民...

苫小牧民報

燻製カシュー ハスカップの枝で 起業型地域おこし協力隊の山下さん 厚真

厚真町の起業型地域おこし協力隊として活動する山下裕由(ひろゆき)さん(34)は、町の特産品ハスカップの剪定(せんてい)された枝を使用していぶしたカシューナッツを開発した。町周辺の木材を活用していぶ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス