北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

アカマツ遺伝子を後世に 増殖技術で苗木づくり 白老仙台藩陣屋跡

白老町教育委員会は、国指定史跡「白老仙台藩陣屋跡」に1本だけ残る樹齢160年超のアカマツの遺伝子を後世につなぐため、研究機関の増殖技術で苗木をつくる事業を計画している。道内最古とされるこのアカマツは、幕末に仙台藩が郷里から白老へ持ち込み、北方警備拠点の元陣屋に植えた歴史的価値の高い巨木。町教委は増殖事業を2022年度に着手し、「増やした苗木を陣屋跡に移植し、往時の姿を復元したい」としている。

白老仙台藩陣屋跡に立つ樹齢160年以上のアカマツ

 幕末の1856(安政3)年、蝦夷地防衛の白老元陣屋を築いた仙台藩は、故郷の風景を再現するため、仙台からアカマツの苗木数百本を運び、陣屋内や海岸の会所につながる道沿いに移植した。戊辰戦争が起きた68(慶応4)年、白老元陣屋の歴史は幕を閉じ、陣屋跡や周辺のアカマツも燃料用などとして切られたり、枯死したりして次々と無くなった。記録によれば、1930(昭和5)年に11本残っていたものの、54(昭和29)年の洞爺丸台風で7本が倒壊。平成に入ってから3本が胴枯れ病で倒れ、現在、高さ20メートル、幹回り約3メートルの1本だけが陣屋跡の長屋跡付近に残っている。

 アカマツの寿命は長くて200年程度とされる中、町教委は歴史の生き証人とも言えるアカマツの遺伝子を後世に残すため、国立研究開発法人森林総合研究所林木育種センター(江別市)に依頼し、苗木をつくる事業を計画。今年秋以降、同センターが高所作業車で陣屋跡のアカマツの枝葉を採取。増殖技術で20本程度の苗木をつくり、3年間ほどかけて育成した後、白老町へ戻す。町教委は、里帰りした苗木を陣屋跡に設けた苗畑でさらに数年かけて育て、高さ1・5メートルほどになった頃、仙台藩がアカマツを植栽した場所付近に移植する。

 同センターの技術を活用した増殖事業は、2006~11年度にかけても実施したが、陣屋跡に移植した苗木がエゾシカの食害に遭うなどして育たなかった。このため、再チャレンジに臨む町教委・仙台藩白老元陣屋資料館の武永真館長は「移植までに5、6年かかるが、北海道や白老の歴史を伝えるアカマツの遺伝子を末永く保存したい」と言う。現存木の保護に関わる同資料館友の会の川西政幸会長も「ぜひ成功してほしい」と期待。同会が資料館や駅北観光インフォメーションセンターで販売している菓子「赤松」の益金を町に寄付して、今回の事業に活用してもらう予定という。

関連記事

室蘭民報

寒風に負けず善意托鉢 室蘭で若手僧侶たち【室蘭】

 胆振管内の若手僧侶で構成される曹洞宗北海道第2宗務所第2教区青年部は10日、師走恒例の歳末助け合い托鉢を行った。集まった浄財は室蘭市社会福祉協議会に寄付されるという。  托鉢は仏教の基本的な...

室蘭民報

最後の「幌別駒おどり」熱く、詩吟や大道芸など多彩 チャリティー市民演芸会..

 登別市社会福祉協議会(仲川弘誓会長)主催の第53回幌別地区チャリティー市民演芸会が7日、富士町の市民会館で開かれ、幅広い年代の市民が趣味など日ごろ取り組んでいる成果を披露し合った。  町内会...

函館新聞

知内高生が道南スギでベンチ作り 「グランディールイチイ」用、地元の産業へ..

 【知内】知内高校(北川能貴校長)の生徒会7人が6日、函館市美原で20日にオープンする複合商業施設「グランディールイチイ」に設置するベンチの製作の仕上げを行った。4台のうち1台を組み立て、残り3...

函館新聞

鹿部道の駅に足湯カフェオープン 冬の限定メニューも【鹿部】

 【鹿部】道の駅「しかべ間歇泉(かんけつせん)公園」は、園内の足湯にテーブルを設置し「足湯カフェ」として利用できるようになった。また、道の駅内の店舗「湯けむり処 しかべ焼き」には冬の限定メニュー...

日高報知新聞

静内高が道地区準優勝 第33回国際高校生選抜書展【新ひだか】

【新ひだか】「書の甲子園」の愛称で知られる第33回国際高校生選抜書展(毎日新聞社、毎日書道会主催)の審査結果が11月26日発表され、静内高校(酒井徹雄校長、生徒499人)が北海道地区団体準優勝に輝い...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス