北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

大鷹千秋氏が再選の抱負【日高】

【日高】22日告示の町長選は、午後5時の届け出締め切りまでに現職の大鷹千秋氏(65)=無所属=以外の届け出がなく、無投票当選が決まった。2006年(平成18年)3月の町村合併後、3期連続無投票だった三輪茂前町長に続き、町長選は5期連続の無投票となった。

 22日は「まちを元気に!目指すまちづくり」をテーマとした7つの公約を町内を遊説しながら訴えた大鷹氏は午後5時ごろ、門別本町の門別町農協前の後援会事務所に戻り、駆け付けた支持者や管内6町長、むかわ町、厚真町の各町長、各町議会議長ら計40人に拍手で迎えられた。

 後援会事務所では昌子夫人(56)とともにダルマに両目を入れ、遊説隊の女性から花束を受け取り再選の喜びをかみしめ、2期目立候補にあたり後援会長やスタッフ、駆けつけた各町長、議長らに感謝しながら「1期目はコロナ禍で思うように住民と話し合う場を設けられず、不完全燃焼の思いが強い。2期目はこれから大小さまざまな事業を予定している。住民と議論を重ね協働することで生まれるエネルギーを、町の活性化につなげていきたい」と抱負を述べた。

 出席町長を代表して、日高町村会長の大西正紀えりも町長が「日高7町と胆振東部の町と連携しながら、日高を元気にしていきたい。日高7町は北斗七星にたとえられている。それぞれの輝きを大切にしていきたい」とあいさつ。

 最後に、磯田組の磯田洋一社長の音頭による万歳で再選を祝福した。町長選の当選証書付与式は、28日午前10時から役場で行われる。

  ◇  ◇  ◇

 一方、町議選は22日に候補者が告示された。投票日は27日で定数は14。候補者の数が15人となったため、27日に選挙を行うこととなった。なお、期日前投票は23日から26日までで、町役場本庁舎と日高総合支所の2カ所に午前8時半から午後8時まで投票所を設ける。

 立候補した現職議員は白石典昭氏(67)、神保一哉氏(75)、小園暁子氏(73)、梅木聡氏(64)、真壁悦夫氏(73)、菊地日出夫氏(72)、西尾英俊氏(74)、佐藤則男氏(69)、高橋克徳(68)、工藤守弘氏(69)、互野利夫氏(70)の計11人。

 新人は蔦守氏(65)、井上義生氏(60)、渡部力氏(65)、堂前保志氏(65)の4人が立候補。現職と新人合わせて15人となったため、定数を1人上回った。

 町議選は27日午後9時から開票が行われる。

ダルマに目を入れる大鷹氏。右は昌子夫人

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス