北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

水木しげる生誕100周年を祝福 中村さんが記念イラスト【函館】

「優しくてのんびりだけど強い」という第5期が〝推し鬼太郎〟という中村さん

 妖怪漫画の巨匠、漫画家の水木しげるさん(1922~2015年)が3月8日に生誕100周年を迎え、函館本通中学校2年の中村咲雪さん(14)が記念のイラストを描いた。代表作「ゲゲゲの鬼太郎」の大ファンで、原作やアニメの設定を生かした鬼太郎たちが水木さんを取り囲んで祝福。〝ゲゲゲ愛〟にあふれる1枚に仕上げた。

 水木さんが紙芝居作家時代から描き続けた鬼太郎は漫画だけでも膨大な量の作品が残る。テレビアニメ化も6度あり、放送開始時期は1968、71、85、96、2007、18年と半世紀に渡り、08年には「墓場鬼太郎」のタイトルでも制作された。各シリーズで時代背景も異なり、鬼太郎たち主要キャラクターの性格や描かれ方、設定に違いがあるという。

 中村さんは好きなアニメや漫画の模写を始めて絵を描く楽しさを覚え、中学校では美術部に入ったことも刺激になって上達。小学校低学年の頃にアニメ第4、5シリーズの再放送で出合った鬼太郎には昨年から再びはまり、歴代アニメの設定を参考にした創作イラストを描いて楽しんでいる。

 また、曽祖父(故人)の蔵書にあった水木しげる集(69年、筑摩書房刊)や愛蔵版ゲゲゲの鬼太郎(88年、中央公論社刊)を譲り受けた。原作の古い言葉遣いや絵の細部までアニメとは別の魅力があり、「水木先生の絵は背景が凝っていたり、手足の描き方がすごい。原作の鬼太郎は(まねようと思っても)描きにくい」と話す。

 生誕100周年を記念したイラストは、目玉おやじを手にした水木さんを中心に据えて、歴代の鬼太郎9人を描き分け、ねずみ男、「河童の三平」など水木さんの別作品のキャラ、23年に新作公開が発表された「悪魔くん」も取り入れ、にぎやかな絵となった。

 将来はアニメ制作の現場で働きたいと目標を持ち、妖怪のブロンズ像が立ち並ぶ鳥取県境港市の「水木しげるロード」に行くのが夢だ。中村さんは「水木先生の絵に近づきたい。先生の『好きの力を信じる』という言葉を思って描いていきたい」と話している。

関連記事

十勝毎日新聞

患者情報を多職種で共有 医師会がネットワーク 300施設参加【十勝】

 十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...

十勝毎日新聞

ダムでシイタケ栽培を 管理者の官民4機関連携【新得】

 新得町内のダムを管理する帯広開発建設部などは、ダム関連施設を活用し、町の特産である原木シイタケを栽培する「きのこプロジェクト」を計画している。町内のダムの管理者である帯開建、帯広建設管理部、北...

十勝毎日新聞

町産小麦ビール念願の醸造免許 RIKKA【浦幌】

 不耕起有機栽培の浦幌産大麦でクラフトビールの醸造を目指す合同会社「RIKKA」(札幌市、鈴木將之代表)は23日、発泡酒製造免許を取得した。3月中に浦幌町内の工場で、町産大麦を一部使った最初の仕込...

室蘭民報

大林組、東亜建設工業「柏鶴」/清水建設「BLUE WIND」、SEP船“共..

 ゼネコン大手・清水建設(東京)の自己昇降式作業台船(SEP船)「BLUE WIND」が23日、母港とする室蘭港崎守ふ頭に帰港した。崎守ふ頭では大林組と東亜建設工業(ともに東京)のSEP船「柏鶴...

室蘭民報

法務大臣表彰優秀賞 本紙掲載、登別市の人権啓発広告【登別】

児童虐待、自分事と捉えて  登別市が2023年11月1日付の室蘭民報朝刊に掲載した新聞広告「11月は『秋のこどもまんなか月間』です~あなたしか きづいてないかも そのサイン~」が、法務省の24年...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス