北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

ゼロカーボンいぶり発足 胆振東部地震被災森林の再生推進 管内107の企業・団体が連携

胆振総合振興局は2050年までに二酸化炭素(CO2)の実質排出ゼロを実現しようと、2月28日にチーム「ゼロカーボンいぶり」を発足させた。管内の官民107の企業・団体が参加し、情報の発信や共有、連携の強化を通して取り組みの裾野を広げる。振興局独自の22年度地域政策推進事業で新規計画に位置付けており、胆振東部地震で被災した森林の再生もゼロカーボンを切り口に予算化した。

チーム「ゼロカーボンいぶり」のロゴマークをアピールする谷内局長

 メンバーは管内市町、開発局や運輸局など国の出先機関、商工会議所や商工会、企業、団体、室蘭工業大。キックオフセミナーを28日、室蘭市内のホテルで開き、同チームを立ち上げた。ロゴマークも作り、ゼロ、カーボンの「C」、胆振の「い」を組み合わせ、取り組みが水紋のように広がるイメージを図にした。

 振興局は2月18日発表の22年度地域政策推進事業で、新規計画「ゼロカーボン北海道実現のための胆振アクション」(事業費203万3000円)を掲げた。谷内浩史振興局長は「胆振は室蘭の水素、苫小牧のCO2利活用と大きな動きもある一方、CO2の排出量が大きい地域」と指摘し、「現状とポテンシャルを生かす中で裾野を広げ、北海道全体をけん引していく」と力を込める。

 主な事業は、管内の特徴的なゼロカーボン事例を「100選」にまとめ、インターネット交流サイト(SNS)で発信。未来を担う若い世代の関心を高めるため、メンバーの協力で学校への出前講座も企画する。22年度もチームのセミナーを開催し、機運をさらに高める考えだ。

 さらに管内の重要課題である胆振東部地震からの復興、被災森林の再生について、谷内局長は「ゼロカーボンを切り口に取り組みを進める」と強調。被災木を有効活用するためノベルティーの製作、製品の「どさんこプラザ札幌」での販売などを予定。被災地で緑化・植樹イベントも開き、「住民の復興への思いを形にしたい」とする。

 このほか、チームのメンバーで「いぶり水素倶楽部」を組織し、水素エネルギーの消費拡大につなげる。振興局も水素燃料電池車(FCV)を1台導入し、水素利活用の普及啓発に役立てる。FCVは道庁に1台あるが、振興局の配置は初めてとなる。

関連記事

日高報知新聞

親子で環境を考える 新ひだか LEDランタン工作教室【新ひだか】

【新ひだか】町保健福祉部生活環境課は16日、町公民館集会室で「親子で作ろう!LEDランタン工作教室」を開き、親子24人が参加して、省エネや太陽光発電のしくみなどを学び、脱炭素への意識を高めた。 ...

日高報知新聞

森林の機能や仕事学ぶ 新ひだか町緑化推進委と林業林産業担い手対策協共催 ..

【新ひだか】高静小(佐藤裕哉校長、児童495人)で19日、6年生3クラス93人を対象に「林業教室」が開かれ、児童たちは森林の機能や林業の仕事について理解を深めた。  総合的な学習の授業として、こ...

釧路新聞

来年の主役は「ココア」動物園カレンダー完成【釧路市】

 釧路市動物園(鈴木貴博園長)の2025年版カレンダーが完成し、23日から販売を開始する。来年は開園50周年を迎える節目とあって、写真は同園1番人気のアムールトラ「ココア」(雌、16歳)が採用され...

十勝毎日新聞

500機ドローン Xマス彩る 道の駅で道内最大級ショー【上士幌】

 LEDを搭載したドローン500機が冬の夜空を彩る、「かみしほろクリスマスドローンショー2024」(上士幌町ドローンコンテンツ実行委員会主催)が12月21~25日、上士幌町内の道の駅かみしほろで...

十勝毎日新聞

焼き魚をテークアウトで 移動販売「えぞ吉」が専門店開業【帯広】

 魚の移動販売が人気だった「えぞ吉」(樽美拓哉代表)は22日、帯広市西21南2に「魚の炭火焼き専門店えぞ吉」を開業する。自家製の干し魚を浦幌木炭で「じっくり丁寧に焼いた」(樽美代表)商品などをテー...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス