北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

畜大牛乳 4月復活へ 不具合の製造機部品調達にめど【帯広】

畜大牛乳(帯広畜産大ホームページより)

 帯広畜産大学が製造し、機械の不具合で昨年9月から製造停止となっていた「畜大牛乳」が、4月上旬に復活する見通しだ。新型コロナウイルスの影響で調達のめどが立っていなかった修理部品に、調達のめどが付いた。

 不具合は昨年9月17日に発生。パック詰めする充填(じゅうてん)機の制御盤に異常があった。原因は分からず、修理部品の手配を進めたが、新型コロナウイルスの影響で国内外からの修理部品の調達がいつになるかは不透明だった。

 機械の修理は3月中旬に完了する見込みで、試運転を経て4月上旬の再開に向けて準備を進めている。

 製造再開後は、これまでと変わらず市内のスーパーなどに並ぶ。畜産フィールド科学センターの小池正徳センター長は「長くお待たせして申し訳ない。店頭に並ぶまでもう少し待っていてほしい」と話している。

 畜大牛乳を使うため製造中止していた「畜大アイスクリーム」は味を改良し、パッケージデザインも一新して今後、販売を始める。原料乳をこれまでの畜大牛乳から生乳に変更。「より滑らかでミルクの味を感じることができる」(同センター)という。

 なお、製造停止後の生乳はJA帯広かわにしに運搬。これまでも畜大牛乳として使う1日当たり2トン以外は同JAに出荷していたため、生乳は無駄になっていなかった。

<畜大牛乳>
 帯広畜産大学の構内で飼育する乳牛から学生らが生乳を搾り、殺菌やパック詰めなどの過程を経て出荷。これまで週に1リットルパック5000~6000本を製造し、同大生協や管内の主要スーパーのほか、北見市や根室管内中標津町にも卸していた。

関連記事

釧路新聞

黒いキツネ現る 「ギンギツネ」の可能性【釧路町】

  【釧路町】釧路神社(町遠野52)付近の山林で「黒いキツネ」が目撃され、X(旧ツイッター)に投稿された動画が330万回以上再生されるなど話題になっている。動画を投稿した同神社の菊池吉史権(ごん)禰...

室蘭民報

国スポ9連覇へ「万全」 室蘭スティーラーズ市長表敬【室蘭】

 第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の成年の部に道代表として出場する社会人チーム、日本製鉄室蘭アイスホッケー部「室蘭スティーラーズ」の8選手が14日、青山剛室蘭市長を表敬訪問し...

室蘭民報

オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】

 【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。  会員の案内でオロフレの冬の景...

十勝毎日新聞

ブレイキンのShigekix選手が明和小に【帯広】

 昨年のパリ五輪の新種目として注目を集めた「ブレイキン」の日本代表で、4位入賞を果たした半井重幸選手(22)=ダンサー名Shigekix(シゲキックス)=が14日、帯広明和小学校(新川和範校長)を...

十勝毎日新聞

WRCランバイク世界選手権大会 エスポワール・トカチの3人が出場【広尾】

 ペダルの付いていない子ども向けの二輪車「ランバイク」のチーム、エスポワール・トカチ(広尾町、坂本渉代表)に所属する沼澤幸來さん(12)=広尾小6年、坂本美波音さん(10)=同4年、厚谷利央斗ちゃ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス