北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

教育旅行受け入れ33施設 渡島振興局がホテルなど調査 コロナ後の観光振興に生かす【函館】

 教育旅行を受け入れ可能な宿泊施設は渡島管内に少なくても33施設あることが、渡島総合振興局のアンケートで分かった。約半数にあたる16施設で食事のアレルギー対応ができると回答し、全施設が新型コロナウイルス対策を講じているとした。商工労働観光課のホームページで施設一覧を公開しており、コロナ収束後をにらみ渡島への教育旅行誘致の契機としたい考え。

■観光商談会で受け入れアピール

 調査は受け入れ施設を把握し観光商談会でのアピール材料とするため初めて実施した。ホテルや旅館など管内400施設を対象にアンケート用紙を配り、教育旅行の宿泊可能人数や専用料金の有無、アレルギー対応の可否、食事利用だけの受け入れ可能人数、コロナ対策の有無などを聞いた。33施設が回答した。

 33施設の内訳は、函館市が22施設と全体の66%を占め、北斗市が3施設、七飯町が1施設、鹿部町が2施設、松前町が1施設、森町が2施設、八雲町が2施設。

■食事アレルギー対策など各社工夫

 受け入れ人数は小学生2608人、中学生2943人、高校生2923人、特別支援学校1481人となった。16施設が食物アレルギー対応メニューを出せると答え、その他のサービスでは「ミーティングルーム無料提供」「送迎、貸し切り」などがあった。食事のみの受け入れ人数は2509人。

 コロナ対策は全ての施設が実施済みで、フロントに飛沫防止用アクリル板の設置や各フロアへのアルコール消毒液の設置、レストランでのセットメニューの提供など各施設が工夫を凝らしているとみられる。

 体験メニューの提供では「テーブルマナー体験」「農業、漁業体験」「近隣施設の散策」など多彩なアクティビティーを楽しめることが分かった。

 コロナ対策の「まん延防止等重点措置」の道内全域への適用が始まり、都道府県間の移動は極力控えるよう道が要請しており、教育旅行の誘致も当面の間、停止せざるを得ない。しかし、昨年10月1日に緊急事態宣言が解除されると、函館を訪れる修学旅行生が増えるなど一定の回復が見られた。

 同課は「受け入れ可能な施設数は、実態はもっと多いと思われる。教育旅行先として選んでもらうには受け入れ人数が分かることが重要。コロナ収束後は全国各地から児童・生徒を呼び込んで渡島の観光振興につなげたい」と意気込んでいる。施設一覧は、昨年12月下旬に同課観光振興係のページにアップした。

関連記事

室蘭民報

室工高の二子さん、全道「最優秀賞」 ロボットアイデア甲子園【室蘭】

乳児ミルク作り自動化 全国切符  室蘭工業高校電気科3年の二子茉央さん(18)が、ロボットアイデア甲子園北海道大会で最優秀賞を受賞し、12月に東京都内で開かれる全国大会に出場する。同校からの出場...

苫小牧民報

白老を挟んじゃおう 16日、グルメフェス 特産品バーガーなど提供

白老町の食の一大イベントに―。白老商工会青年部(大塚雄裕部長)は16日午前11時から、第1回「しらおいまるごとグルメフェス~白老を挟んじゃおう~」を町若草町のポロトミンタラで開催する。同青年部に加盟...

苫小牧民報

王子サーモンがニジマス養殖 「北海道大雪サーモン」ブランド化へ 来月中旬か..

苫小牧市有明町の北海道工場で水産品を製造・販売する王子サーモン(東京)が、上川管内上川町でスモークサーモンなどの原料になる道産ニジマスの養殖を進め、10月中旬にも自社ブランド「北海道大雪サーモン」...

室蘭民報

科学の不思議「すごい!」 23の実験や体験、環境科学館で祭典【室蘭】

 DENZAI環境科学館主催の「青少年のための科学の祭典室蘭大会2024」が8日、室蘭市本町の同館で開かれた。子どもたちがさまざまな実験を通し科学の不思議さを感じていた。  子どもに実験やもの...

室蘭民報

「想像力、膨らませて」 伊達市出身の彫刻家・渡辺元佳さん展覧会【伊達】

16日まで、大型彫刻を展示  伊達市出身の彫刻家・渡辺元佳さん(43)の展覧会「Inflation~加速膨張するイマジネーションの世界」が11日、松ヶ枝町のだて歴史の杜カルチャーセンターで始まっ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス