北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

雪 無いのも困りもの 帯広の積雪3センチ 平年の1割【十勝】

 十勝管内は晴れの日が多く、雪不足が続いている。各スキー場からは「ここ数年でも特に雪が少ない」と嘆く声が聞かれる。「おびひろ氷まつり」(28~30日)は雪不足を見据えて、新たな形式を模索中。帯広市内の小学校ではスケートリンクの造成が難航している。

雪不足に悩む管内スキー場。メムロスキー場は一部コースがオープンしているものの、茶色い山肌が露出している

 帯広測候所によると、少雪の要因は、冬型の気圧配置の日が多く、暖かく湿った空気で十勝に大雪をもたらす南岸低気圧の影響が少ないため。この傾向は3年ほど続いているという。

 8日午前8時現在の管内各地の積雪量は、帯広で3センチ(平年31センチ)、芽室2センチ(同35センチ)など例年に比べて大幅に少ない。管内12観測地点のうち、2桁の積雪を記録しているのは2カ所で、上士幌町ぬかびら源泉郷は14センチ(同49センチ)、陸別も11センチ(同33センチ)にとどまっている。

 メムロスキー場(芽室町)は昨年12月29日にオープンしたが、利用できるのは1コースの一部のみ。フロントの山口麻衣子さんによると「ほとんどが人工降雪機による雪」で、山肌には土や草が見えている部分もある。

 サホロリゾートスキー場(新得町)は12月17日から営業も「通常は12月1日なのでかなり遅い」。コースの半分は使用できず、斎藤和則支配人は「この15年ほどの中でも雪の量は最も少ないのでは」と話す。

 ぬかびら源泉郷スキー場(上士幌町)は「雪不足で大幅に遅れた」と一般向けのオープンは今月11日から。人工降雪機のない白銀台スキー場(幕別町忠類)は「まとまった雪が2~3回降らないと営業できない」(町地域振興課)としている。

 おびひろ氷まつりを主催する帯広のまつり推進委員会は「通常規模の開催は困難。降雪を待って、できる範囲で準備を進めるしかない」と今後を不安視する。

 トラック150台分の雪を使う陸上自衛隊による滑り台は、規模を縮小する計画に見直した。帯広青年会議所による雪の迷路は制作を中止した。2年ぶりの「市民氷雪像コンクール」は、6日までに10組の申し込みがあったものの、全組が雪像を希望。同推進委は「雪が集まらなければ中止せざるを得ない」とする。

 スケートリンクも造成できない状況が続く。市教委によると、業者に造成を委託する市街地の21小学校は4年連続で2学期中にスケート授業ができなかった。昨年は1月27日までに全校でリンクが完成。市教委は「今年もせめてそのくらいにできれば、2週間くらいは滑れるが…」とする。

 市内のホームセンターでは除雪用品の動きが鈍い。DCMホーマック西帯広店の豊口進一店長は「(雪が少なかった)昨年との比較ではそれほど変わらないが、平年と比べると1、2割ぐらい落ち込んでいる」と話している。

関連記事

室蘭民報

高橋さん念願のグランプリ 斬新さ高く評価、国内最大デザインコンテスト【伊..

「着た人が喜ぶ服を」 伊達市長に報告  伊達市出身で、北海道文化服装専門学校(札幌市豊平区)のファッション技術コース(3年生相当)で学ぶ高橋百花さん(20)が、国内最大のアップサイクルデザインコ...

室蘭民報

「登別市地域クラブ」順調 卓球→休日に移行/合唱→活動広げる【登別】

 登別市内の中学校の部活動の受け皿となる「登別市地域クラブ」の卓球が休日のみの移行を開始した。既に活動しているソフトテニスとともに4月からの平日を含む完全移行を目指す。2024年度から新たに立ち...

室蘭民報

日鋼スポーツパーク、冬も人気 利用者増、札幌からも【室蘭】

 室蘭市入江町の日鋼スポーツパーク(入江陸上競技場)は昨年12月1日から冬季開放中。連日、市民らがトレーニングに訪れ、トラックで練習を行う姿が見られた。この時期でも屋外で練習できると口コミで広ま...

苫小牧民報

共生社会テーマに ウアイヌコロ会議 全国の高校生 78人参加 ウポポイ 白老

多様な人々が互いを認め合いながら暮らす共生社会について考える「ウアイヌコロ会議」が11日、白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で開かれた。全国14校から高校生78人が参加し、共生社会実現のためのア...

苫小牧民報

千歳支笏湖氷濤まつり 会場設営急ピッチ 来月1日開幕

冬の支笏湖畔を彩る「千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」(国立公園支笏湖運営協議会主催)が2月1日、千歳市支笏湖温泉のみなもあパーク(第5駐車場)で開幕する。前回は暖気で氷像が崩れ、初めて開催期...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス