北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

幻の農機 新道の駅に 茂古沼さん2台寄贈【音更】

 音更町万年基線28に住む元農業茂古沼一(くに)さん(83)が昨年12月29日、型式の古いオールドトラクター2台を4月15日にグランドオープンする新しい「道の駅おとふけ」(愛称・なつぞらのふる里)に寄贈した。

なつぞらのふる里敷地内に到着した茂古沼さん運転のST20型(右)と、FE-35X型

 トラクターは、英国のマッセイ・ファーガソン社(現在は米国農機大手AGCO傘下)のFE-35X型(1960年製)と、国産の井関農機のST20型(1963年製)の2台。FE-35X型は、台数が少なく“幻の名車”といわれている。ST20型は、フロント部分の外観から通称・仮面ライダーと呼ばれた。

 2台は、人馬から機械に切り替わった昭和30年代に土地利用型の“音更農業”で活躍した。60年近くがたっているが、トラクター修理の達人として知られる茂古沼さんが自ら手掛けて、今も実際に動かすことができる状態にした。

 この日、茂古沼さんが役場を訪れ、出迎えた小野信次町長に2台の写真を手渡した。小野町長から感謝状を受けた茂古沼さんは「展示される日を楽しみにしている。動かなくなったらいつでも修理する」と話し、小野町長は「道の駅の来場者たちもきっと喜んでくれると思う」と謝辞を述べた。

 町は、なつぞらのふる里のなつぞらエリア内に1台ずつ入れ替えながら展示。展示していないもう1台は、イベント時に走行展示を予定。町経済部産業連携課の月居謙介課長は「2台のトラクターは、道の駅おとふけで地域の歴史や文化を伝える役割を担う」と話している。

関連記事

釧路新聞

黒いキツネ現る 「ギンギツネ」の可能性【釧路町】

  【釧路町】釧路神社(町遠野52)付近の山林で「黒いキツネ」が目撃され、X(旧ツイッター)に投稿された動画が330万回以上再生されるなど話題になっている。動画を投稿した同神社の菊池吉史権(ごん)禰...

室蘭民報

国スポ9連覇へ「万全」 室蘭スティーラーズ市長表敬【室蘭】

 第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の成年の部に道代表として出場する社会人チーム、日本製鉄室蘭アイスホッケー部「室蘭スティーラーズ」の8選手が14日、青山剛室蘭市長を表敬訪問し...

室蘭民報

オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】

 【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。  会員の案内でオロフレの冬の景...

十勝毎日新聞

ブレイキンのShigekix選手が明和小に【帯広】

 昨年のパリ五輪の新種目として注目を集めた「ブレイキン」の日本代表で、4位入賞を果たした半井重幸選手(22)=ダンサー名Shigekix(シゲキックス)=が14日、帯広明和小学校(新川和範校長)を...

十勝毎日新聞

WRCランバイク世界選手権大会 エスポワール・トカチの3人が出場【広尾】

 ペダルの付いていない子ども向けの二輪車「ランバイク」のチーム、エスポワール・トカチ(広尾町、坂本渉代表)に所属する沼澤幸來さん(12)=広尾小6年、坂本美波音さん(10)=同4年、厚谷利央斗ちゃ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス