北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

青函連絡船の功績知って 60年前の手作り模型、JRイン函館で展示【函館】

父昭一さんが作った模型を眺める栄一さん(右)、妹の敦賀好子さん(中)と白井副理事長

 函館市若松町のホテル「JRイン函館」(宮川岳三支配人)に18日、元国鉄職員の故小野昭一さんが昭和40年ごろに作ったとみられる青函連絡船「十和田丸(初代)」の模型が贈られた。12階ラウンジに置かれ、利用客に連絡船の功績などを語り継ぐ、新たな船出となった。

 同市八幡町に住んでいた小野さんが約30年前に亡くなり、昨年9月、家を取り壊すため玄関の棚の上にあった同模型を、長男の栄一さん(68)がNPO法人語りつぐ青函連絡船の会(湯川れい子理事長)へ贈呈した。同ホテルが地域に根差した「鉄道と青函連絡船の記憶を刻むホテル」として連絡船の模型を探していたことを同会が知り、市青函連絡船記念館摩周丸館内で修復し、今回の贈呈となった。

 栄一さんは「私が小学生の時に家に帰ると父が2、3年かけて作っていた」と話す。模型は縮尺100分の1で全長1メートル20センチ。同会によると、底部周辺は木、甲板は金属や真ちゅうを使用。日差しを受けず、湿気もなかったことで60年近く経っていても状態は良好だったという。

 修復は津軽海峡フェリー船舶職員(機関士)で北斗市在住の田中良拓さん(31)が休日に同館へ通い、少しの塗装や電球の一部をLEDに変更、灯台や岸壁も作り、約半年で仕上げた。「自分の考えで直すのではなく、作者の思いを大切に作業した」と振り返る。「コロナの影響でホテルへの贈呈が遅れてかわいそうだったが、無事お披露目できて良かった」と表情を緩めた。

 初代の十和田丸は1957年、54年に台風の影響で沈没した洞爺丸の代わりとして就航。船尾扉など安全対策を施している。66年に貨物船「石狩丸」として改造され、67~77年に再就航した。同会の白井朝子副理事長(70)は「姉妹(同型)船はなくこの模型は貴重」と話す。

 栄一さんは「大勢の人に見てもらえることで父も喜ぶと思う。このような素晴らしい連絡船があったことを若い人たちに伝えてほしい」と願った。

関連記事

十勝毎日新聞

清流日本一 美化続け32年 「歴舟川守る会」解散【大樹】

 大樹町の町民有志で構成する「歴舟川の清流を守る会」(奥田眞行会長)の解散総会が25日、町経済センターで開かれ、「清流日本一」を町内外に発信した32年間の活動にピリオドを打った。奥田会長は「高齢化...

十勝毎日新聞

満開のツツジ楽しむ 義経鍋や催しも【本別】

 「第66回本別山渓つつじ祭り」(実行委、町観光協会主催)が28日午前10時から、義経の里本別公園で開かれた。好天のもと、町内外から多くの人が訪れ、満開のツツジを愛(め)でながら食やステージイベ...

十勝毎日新聞

道の駅でハマナス味のソフト登場 ジャムをトッピング【浦幌】

 道の駅うらほろ(浦幌町北町16ノ3)に、町で栽培したハマナスのジャムを使った「ハマナスソースのソフトクリーム」が登場した。   ハマナスを使った化粧品「rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)...

函館新聞

函館の面影、貴重な写真で 熊谷孝太郎と間世潜の特別展 道立美術館で開幕【..

 道立函館美術館(辻俊行館長)の今年度最初の特別展「熊谷孝太郎 間世潜 時の彼方へ 函館から」が27日、同館で始まった。道南にゆかりがあり、大正から昭和にかけて活躍した2人の写真家が伝える約21...

函館新聞

歴史ある空間で特別な時間 五島軒のカフェがオープン【函館】

 函館の老舗レストラン・五島軒(若山豪社長)は27日、末広町の本店1階で新業態となるカフェ「ブリューネ&エリザベス」の営業を始めた。  カフェは宴会の待合室として利用していたロビーを活用。店...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス