北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

アジア初制覇 デフバスケ女子 HCは帯広聾学校の坂本教諭【帯広】

 帯広聾学校教諭の坂本知加良(ちから)さん(44)がヘッドコーチを務める、聴覚障害者によるデフバスケットボール女子日本代表が29日、「アジア太平洋ろう者バスケットボール選手権」で、大会開催国のオーストラリア代表を85-67で下し、初優勝を決めた。坂本さんは「みんなが信じてついてきてくれた。結果を出せてうれしい」と喜びをかみしめている。

決勝戦で手話を使って選手に指示する坂本さん(中央、坂本さん提供)

「手話で意思統一」実る

 女子の選手権は22日から始まり、予選は日本、オーストラリア、台湾の3カ国が、それぞれの国と2戦ずつ計4戦を戦った。日本は持ち前のスピードを生かした速攻と、手話を取り入れた「サインバスケ」を繰り広げ、全勝。全ての試合で3桁得点を挙げる圧倒的な強さを見せ、1位通過を果たした。

 29日の決勝は、2位のオーストラリアと対戦。予選とは違うコートでのゲームになったことなどから前半は調子が上がらず、相手ペースに合わせてしまい、ハーフタイムまでで45-41と、ほぼ互角の展開になった。

 ただ後半は、坂本さんの作戦がピタリとはまった。第3ピリオドの開始から数分間、オールコートディフェンスを敷き、プレッシャーを強くしたことにより相手のミスを誘発。次第にオーストラリア陣内でのプレー時間が増え、流れをつかむと最終的に18点差で勝利した。

 優勝後、歓喜の輪の中心に、拍手の手話で喜びを表現する坂本さんの姿が。坂本さんは「選手たちはアウェーの中でよく勝てたと思う。本当に良かった」と最大の賛辞を贈った。

 2022年のヘッドコーチ就任から、坂本さんが常に掲げているのが「サインバスケの構築」だ。これまでの代表チームは、選手が個々の身ぶり手ぶりでプレーする時代が続いていたというが、「それだと音のない世界では意思統一が難しい。みんなが同じイメージを持って試合ができるよう、共通の手話を用いたサインバスケをスタンダードにしたい」と、7月に新得町で実施した合宿などで取り組んできた。

 今大会でも試合中、選手たちは積極的に手話でコミュニケーションを取り合い、白星をたぐり寄せた。坂本さんは「リバウンド時の動きなどを伝える際、サインバスケを意識してもらった。すごく良い効果は出ていた」と手応えを感じている。

初の世界一へ「また頑張る」

 日本代表の目標は、来年東京で開かれる「デフリンピック」で初の金メダルを獲得すること。「アジア太平洋選手権を優勝し、やっとスタートラインに立てたと考えている。ここからまた頑張っていきたい」と坂本さん。悲願成就に向け、選手とともにさらなる努力を重ねていく。

<デフバスケットボール>
 デフ(Deaf)は英語で耳が聞こえないという意味。女子代表選手は、聴力レベルが55デシベル以上の聴覚障害者で構成されており、補聴器の着用はできない。そのほか、試合において一般的なバスケットボールとルールの違いはない。

関連記事

室蘭民報

秋の味覚、地域元気に 青果問屋「MONO」6日、感謝の大収穫祭【登別】

 設立から2周年を迎えた登別市の青果問屋「MONO」(大谷賢市代表取締役)は6日、幌別町の同社流通拠点施設で「秋の大収穫祭」を開催する。新鮮な秋の味覚の格安販売をメインに、飲食の提供や抽選会など...

室蘭民報

たたら製鉄、わくわく体験 みなと小5年生【室蘭】

 室蘭市港南町のみなと小学校で、日本古来のたたら製鉄の体験授業が行われた。5年生65人は、古来の鉄づくり体験を通して製鉄の魅力に触れていた。  室蘭・登別たたらの会(石崎勝男代表)のメンバーが...

室蘭民報

3万人利用、地域に感謝 青蘭航路開設1年、津軽海峡フェリー・柏木隆久社長..

多様なニーズに適宜対応  室蘭-青森の定期フェリー航路(青蘭航路)が開設して2日で1年を迎えた。運航する津軽海峡フェリー(函館)は、トラック運転手の残業規制強化などを背景に認知度向上への取り組み...

十勝毎日新聞

大豆でミートソース 東洋食肉販売とJAかわにし開発【帯広】

 食肉卸の東洋食肉販売十勝事業所(帯広市、片山丈浩所長)は、JA帯広かわにし(有塚利宣組合長)の大豆ミートを使用したトマトベースのミートソース「肉屋が認めた 十勝の大豆ミートソース」を開発した。大...

十勝毎日新聞

感謝のカレー振る舞う 上札内小児童が農園指導のJA青年部に【中札内】

 中札内村上札内小学校(菅原晴彦校長、児童16人)で9月27日、JA中札内村青年部(出羽正尚部長、部員29人)を招いて収穫感謝祭が開かれた。同校の農園活動に協力した青年部に、児童が手作りのチキ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス