北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

弟子屈に国内最東端ワイナリー誕生【弟子屈】

花芽を付け始めたブドウの手入れが続く畑

 【弟子屈】弟子屈町で今月、国内最東端のワイナリー「弟子屈ワイナリー」が誕生した。手掛けるのはセナヴィーノ(弟子屈原野789、高木浩史代表取締役社長)で、釧路、根室管内でワイナリー開設は初。同社は国内では初となる温泉を活用したブドウ栽培とワイン醸造を進めており、今秋から待望の自社製造が始まる。

 道内のワイナリーを含む果実酒製造免許場は64カ所(2023年10月現在)。同社は、小規模ワイナリーの開設が可能となる国のワイン特区(構造改革特別区域計画)で22年に指定を受けた「弟子屈・鶴居ワイン特区」制度を活用し免許を取得した。ワイン特区は、酒造免許取得に必要な最低製造量を年間6000㍑から同2000㍑に緩和。同特区では弟子屈、鶴居産ブドウを使用することで地元産ワインを名乗ることができる。

 高木社長(43)は福岡県出身。15年9月に弟子屈町の地域おこし協力隊として着任し、ワイン用ブドウ栽培と醸造の技術研さんに励んだ。任期を終えた18年から、町内でブドウ栽培と並行し温泉熱を使った野菜栽培などを手掛ける中、22年に法人化しワイン製造に参入。23年からは施設整備を進めてきた。現在は町内3カ所計6㌶の畑で、ヤマブドウ系の品種を中心にブドウを栽培。昨年12月には十勝管内のワイナリーへの委託醸造でロゼワインとロゼスパークリングワインを初めて販売した。

 同社のブドウは完全無農薬。高木社長は「無農薬を可能にしているのは弟子屈の気候と風土に加え、温泉水を活用しているから」と話す。ブドウがもともと持っている野生酵母は、発酵することで複雑な風味や深みのある味わいになり、無ろ過で濁りや澱(おり)もうま味になるナチュラルワインを製造できる。同社ではブドウの搾りかすと弟子屈特産のそば殻を堆肥に使用することでさらに野生酵母が生き、豊かな土壌になるという。

 畑ではそれぞれ成分の違う温泉が噴出する。温泉に含まれる成分が、生育にプラスに働くほかブドウの病気を抑制する効果があるとみられている。施設暖房も温泉を活用し、通年で温度を一定に保つことで安定した製造につながり、コスト面でも環境面でも優しい経営ができている。

 同社は、東京農業大学オホーツクキャンパス食香粧化学科とも連携。野生酵母やワインの香気特性について研究を重ね、品質向上を目指しながら後進の育成にも寄与している。

 同社の免許取得は今月11日。小嶋昭男代表取締役会長(75)は「ワインができないと言われてきた空白区でワイナリーができた。近年の温暖化もワイン造りにとっては追い風。個性ある高品質のワインを多くの人に知ってもらいたい」と目を細める。同社の名称はイタリア語でセナ=食卓、ヴィーノ=ワインの意味。ワインを手に食卓を囲むイメージで名付けた。高木社長は「品質向上に努め、地域の食材に合うワインを造りたい」と意気込む。

 同社では7月、ワイナリー開設を記念して赤ワイン2種を発売。今秋から始まる初めての自社製造で名実ともに「弟子屈産ワイン」の製造に一歩を踏み出す。

関連記事

釧路新聞

毛綱建築の旧ふくしま医院、宿泊施設に 来月から予約開始【釧路市】

  酒類卸販売の五明(釧路市末広町3、五明龍哉社長)は釧路出身で日本を代表する建築家、毛(も)綱(づな)毅(き)曠(こう)氏(1941─2001)が設計し、釧路市内における最後の作品とされる旧ふくし...

釧路新聞

別海で気球に乗ろう 参加者、CF募集【別海】

  【別海】町内の有志「べつかいに熱気球をあげる会」(木嶋宏之代表)は来年1月12日の午前7時~同11時、町市街地近郊の草地(町別海220)で、町民を対象に熱気球の係留飛行イベントを開く。15日ま...

函館新聞

GLAY公式ロゴ 空港格納庫に登場【函館】

来月24、25日に30周年ツアー  函館出身のロックバンド・GLAYが来年1月24、25の両日行うデビュー30周年ツアーの函館公演を盛り上げようと、東京の航空運送事業会社「Japan Biz ...

函館新聞

道南ドクヘリ出動192件 今年度上期

来年ピックアップ出動試験  道南2市16町と医療機関などでつくる「道南ドクターヘリ運航調整委員会」(事務局・市立函館病院)は、今年度上期(4~9月)のドクヘリ出動実績が前年同期比52件減の192件...

室蘭民報

数量限定で販売再開、室蘭産ブランド活ホタテ「蘭扇」 8年ぶり、10日から..

 室蘭漁業協同組合(室村吉信代表理事組合長)は6日、室蘭産ブランド活ホタテの3年貝「蘭扇」を数量限定で試験販売すると発表した。販売は2016年以来、8年ぶり。200箱限定で、10日からオンライン...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス