北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

まちなか小劇場 息遣い間近に 「平原通り」こけら落とし満席【帯広】

こけら落とし公演が行われた平原通り小劇場

 帯広市中心部の商業ビル地下に誕生した民間の小劇場「平原通り小劇場」(西2南9)が15日、オープンした。こけら落とし公演には演劇ファンや関係者などが訪れ、昼・夜の部ともに全席完売と、好調な滑り出しとなった。

 同劇場は「ギャルリーシノカワ」の地下に設けた。210平方メートルの広さに、座席数80席のほか、舞台(幅6メートル、奥行き8メートル)には、最新機器の照明や音響装置も設置。演劇に限らず、音楽ライブやお笑いなど幅広い利活用を想定し、演出に合わせて、椅子の数や位置を変更できる仕様になっている。

 こけら落とし公演は、劇団「札幌座」の斎藤歩さん(59)が、ハンガリーの作家カリンティの戯曲を脚色し、1995年から上演している名作「亀、もしくは…。」。精神療養所を舞台にしたブラックコメディーで、「正常と異常の境目」をテーマに、斎藤さんの他、山野久治さん(風の色)、宮林康さん(アクセント)、川崎勇人さん(劇団東京乾電池)の4人が熱演を繰り広げた。

 舞台と客席の近さが同劇場の特徴で、観客は俳優の息遣いなどを間近で感じながら、約1時間の作品にのめり込んだ。娘と二人で来場した帯広市の小林真理亜さん(52)は、「小劇場ならではの迫力があり、とても感動した」と話していた。

 斎藤さんは北海道演劇財団の理事長を務めており、同劇場については、「『もっとこうした方がいい』と思う部分はあるが、上演を重ねるうちに出来上がっていくもの。使う場面によって都合の良い設定ができる舞台だし、サイズ感もちょうど良い」と話した。

 さらに、「中心街にあるということが一番の強み」とし、「足を運びやすいだけでなく、劇などを見た後に飲食店で感想を話し合うこともできる。客にとっても地域の産業にとっても良いこと」と語った。

 同劇場ではすでに次の公演予約も入っており、オーナーであるコスモスハート(帯広)の勝海敏正社長は「いろんな人がいろんな発信をする場所として使ってほしい」としている。

関連記事

十勝毎日新聞

「秦食堂」再興へ 町出身の山崎さん名乗り 地域おこし協力隊員として修業【..

 昨年7月から休業中の陸別町内の老舗そば店「秦食堂」再興へ、町出身の山崎聖弥さん(23)が、事業承継を目的とした地域おこし協力隊員に名乗りを上げた。7月1日に再オープンする同店で最長3年間、修業し...

十勝毎日新聞

池田高生 遊べる菓子箱デザイン 「学べる商品」販売【池田】

 池田高校2年の谷内陽葵さんと持田愛実さんが授業をきっかけに、ミナイカシ合同会社(幕別町、山内小百合代表社員)が販売する菓子「マメこん」のパッケージデザインなどを手掛けた。立方体のパッケージはさい...

十勝毎日新聞

キッズも快走 うらほろマラソンに総勢1086人 高木菜那さんも参加【浦幌】

 「うらほろマラソン2024 powered by The Fst」(実行委主催)が23日、浦幌町のうらほろ森林公園をメイン会場に開かれた。平昌五輪スピードスケート金メダリスト高木菜那さん(幕別...

函館新聞

奥尻でフォトウェディングを 1組にサービス進呈 センティール・ラ・セゾン..

 函館市元町の結婚式場「センティール・ラ・セゾン函館山」(伊藤峻一支配人)は挙式の需要喚起に向け、7月末までに式の予約をした1組に、海に囲まれた奥尻町のロケーションを生かしたフォトウェディングサ...

函館新聞

夏越豆腐で元気に過ごそう 豆腐組合29、30日に販売【函館】

 伝統行事「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」に合わせ、函館豆腐油揚組合(工藤英洋理事長、加盟5社)は29、30の両日、宮城県産の在来種「香り豆」を使った「はこだて福豆豆腐」を函館市、七飯町の...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス