北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

ヤングケアラー支援条例成立 苫小牧市、道内初の特化条例 来月1日施行

苫小牧市ヤングケアラー支援条例が12日、市議会定例会本会議で全会一致で可決、成立した。大人に代わって家族の世話や家事を担う18歳以下の子ども「ヤングケアラー」をまちぐるみで見守り、必要な支援につなげるため、市や市民、学校など関係機関の責務を明示した。ヤングケアラーに特化した条例は道内初で、国内でも埼玉県入間市、栃木県鹿沼市に次いで3例目。施行は4月1日。

 同条例は全15条で構成。国連総会が定める子どもの権利条約に基づき、成長する権利や教育を受ける権利、遊ぶ権利などを守るとともに、家族をケアする子どもに周りの大人が気が付き、温かく見守り、孤立させない社会の実現を目指す。

 市の責務は▽支援に関する施策の策定と実施▽市民や関係機関、学校と連携▽実態把握と必要な支援の実行―と明示。市民に対しては支援の必要性を理解し、孤立させない地域づくりを求めている。

 さらに学校については、家族ケアが学校生活に影響する可能性を認識し、「ヤングケアラーに早めに気付くよう努める」と言及。加えて、学習機会の確保状況や支援の必要性の把握、子どもからの相談対応など、子どもたちにとって身近な立場から見守り、支援につなげる役割を担うよう定めた。

 市は「市子どもを虐待から守る条例」の施行など、独自の取り組みで子どもや子育て世帯にやさしいまちづくりを推し進めており、国などの動きに呼応してヤングケアラーを取り巻く課題にも注目。昨年5月に市子ども子育て審議会内に養育や教育、療育、介護、福祉などの関係者で構成する検討部会を立ち上げ、全4回の会合で条例案をまとめた。

 条例では検討部会の協議も反映させ、ヤングケアラーのすべてが良くない状態で、是正が必要な人たち―という印象を持たれないよう、「早期発見」という言葉は使っていない。市こども相談課は「ヤングケアラーが行っている家族ケアは価値のある行動で、周りの大人が『良くない』と決めつけることを避けた」と話す。

 一方、家庭内のデリケートな問題を他人に言いたくないという感情から、困っていても一人で抱え込んでしまう子どもも少なくないため、条例で「このまちに住む大人たちがヤングケアラーを応援し、必要に応じて手を差し伸べる」という姿勢を示している。

 市は条例の成立を受けて新年度、条例の周知啓発を進めるため、シンポジウムや高校生向けワークショップなどを計画している。岩倉博文市長は「ヤングケラーは実態把握が難しく、必要な手助けも個々で異なるため、各機関の連携が特に重要。条例の下で連携の仕組みづくりを進め、大変な思いをしている子どもを助けられるまちにしたい」と述べた。

関連記事

十勝毎日新聞

清流日本一 美化続け32年 「歴舟川守る会」解散【大樹】

 大樹町の町民有志で構成する「歴舟川の清流を守る会」(奥田眞行会長)の解散総会が25日、町経済センターで開かれ、「清流日本一」を町内外に発信した32年間の活動にピリオドを打った。奥田会長は「高齢化...

十勝毎日新聞

満開のツツジ楽しむ 義経鍋や催しも【本別】

 「第66回本別山渓つつじ祭り」(実行委、町観光協会主催)が28日午前10時から、義経の里本別公園で開かれた。好天のもと、町内外から多くの人が訪れ、満開のツツジを愛(め)でながら食やステージイベ...

十勝毎日新聞

道の駅でハマナス味のソフト登場 ジャムをトッピング【浦幌】

 道の駅うらほろ(浦幌町北町16ノ3)に、町で栽培したハマナスのジャムを使った「ハマナスソースのソフトクリーム」が登場した。   ハマナスを使った化粧品「rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)...

函館新聞

函館の面影、貴重な写真で 熊谷孝太郎と間世潜の特別展 道立美術館で開幕【..

 道立函館美術館(辻俊行館長)の今年度最初の特別展「熊谷孝太郎 間世潜 時の彼方へ 函館から」が27日、同館で始まった。道南にゆかりがあり、大正から昭和にかけて活躍した2人の写真家が伝える約21...

函館新聞

歴史ある空間で特別な時間 五島軒のカフェがオープン【函館】

 函館の老舗レストラン・五島軒(若山豪社長)は27日、末広町の本店1階で新業態となるカフェ「ブリューネ&エリザベス」の営業を始めた。  カフェは宴会の待合室として利用していたロビーを活用。店...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス