北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

台湾の訪問団、来町 町長表敬  推進協定締結後、初の交流  白老

台湾東部の花蓮県秀林郷(しゅうりんごう)の役場職員による訪問団(団長・王玫瑰=ワン・メイクェイ=郷長、19人)が5日、白老町の大塩英男町長らを表敬した。同郷の公式訪問は、2022年8月に同郷と同町が友好交流推進協定を締結して以来、初めて。体調不良で欠席した王郷長に代わり秘書の潘美蓮(パン・メイリェン)さん(54)が、友好の印として同郷の原住民タロコ族の民族衣装などを大塩町長に手渡した。

台湾花蓮県秀林郷からの訪問団と大塩町長(前列中央)、町長の左に訪問団長の潘さん

 秀林郷は台湾中央山脈の東側に位置する花蓮県の北部の村で構成された郷(行政区)。人口は白老町と同規模で、国から原住民と認定されたタロコ族が住民の9割を占める。

 友好交流推進協定では、平等互恵の立場から教育、観光、産業など幅広い分野で交流することを取り決めている。白老町と台湾には民間主体で親睦を深めてきた経緯があり、同町は「国立の先住民族文化復興拠点がある白老と交流を深めたい」という秀林郷の提案を受けて協定を締結。先住民族間の交流を基に、自治体間で結んだ初の国際的友好交流協定となった。

 訪問団は3日に来日し、函館市、登別市、洞爺湖町などの観光地を中心に見学。5日に白老に入り、民族共生象徴空間(ウポポイ)で伝統芸能や職員と懇談した。7日に帰国の途に就く。

 表敬では、台北駐日経済文化代表処札幌分処の粘信士(ネン・シンシ)処長、白老アイヌ協会の山丸和幸理事長(75)も同席した。

 同郷のタロコ族は今年、国から原住民に認定されて20年目の節目。3~12月に記念イベントを開催しており、潘さんは「白老と秀林郷は共に学び合い、国際的な認知を高めていきましょう。そのためにぜひ町長や理事長も秀林郷へいらしてください」と呼び掛けた。大塩町長は秋にも同郷を訪れる意向を示し「連携しながら交流を深めていきたい」と語った。

 粘処長は「タロコ族とアイヌが手を取り合い、二つの地域を行き来する関係性が深まることを願う」と述べ、山丸理事長も「訪問を機に原住民と先住民間の人的交流が活発になれば」と期待した。

関連記事

十勝毎日新聞

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 端午の節句で自由ケ丘温泉【帯広】

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

十勝毎日新聞

日本の文化、神社で体験 外国人対象にモニターツアー【浦幌】

 浦幌神社(背古宗敬宮司)は今年度から、インバウンド向けの日本文化体験ツアーを行う。4月20、21の両日には「外国人日本文化体験モニターツアー」を同神社などで実施。参加者が神道体験など多彩なメニュ...

十勝毎日新聞

エスコンで町の魅力発信へ 10~12日PRブース【幕別】

 幕別町観光物産協会(事務局・幕別町)は10~12の3日間、プロ野球北海道日本ハムファイターズの公式戦が行われるエスコンフィールド北海道(北広島市)に幕別町のPRブースを出展する。  球団が...

函館新聞

こいのぼり150匹風に泳ぐ 函館・湯の沢神社【函館】

 5日は「こどもの日」―。函館市滝沢町の湯の沢神社では、今年も約150匹のこいのぼりが風に泳ぎ、多くの親子連れらを楽しませている。5日まで。  同神社総代の建設業、西尾次雄さん(76)が201...

函館新聞

笑顔あふれる人形が歓迎 宮竹さん8日から6年ぶり作品展【函館】

 旭川在住の人形作家、宮竹真澄さん(74)による作品展「心のふる里人形展」が8日から函館市地域交流まちづくりセンターで開かれる。函館では2018年以来通算4回目。近作を含む50作品(150体)の...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス