北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

苫小牧産ホッキ貝漁獲量23年連続日本一 22年773トン

苫小牧市のホッキ貝漁獲量が23年連続日本一を達成した。市が独自調査した2022年の主要産地別統計に基づく結果。苫小牧産ホッキ貝の22年漁獲量は773トンで、2位の根室市と比べて約1.8倍もの大差。ホッキ漁を操業する苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)は「今後もホッキ漁の資源確保、ブランド力の向上に努めたい」と強調している。

23年連続水揚げ日本一の苫小牧産ホッキ

 16日に市が発表した。市は毎年この時期、道の水産統計の公表を受け、道外ホッキ主要産地の青森、福島の統計を確認した上、市町村別漁獲量の順位を整理し、苫小牧産ホッキの漁獲量日本一をPRしている。苫小牧産ホッキは00年から漁獲量日本一を続け、2位とは常にほぼダブルスコアの大差をつけている。

 23年連続日本一は、苫小牧漁協が長年にわたり、資源管理を徹底しているたまもの。漁獲は道の規則でホッキは殻長7・5センチ以上で漁獲できるが、同漁協は独自基準で9センチ以上に設定。ホッキの成長を促しているのはもちろん、地域ブランド「苫小牧産ほっき貝」として登録し、他産地との差別化を図っている。

 さらに前浜の資源量を調査し、漁業者一人当たりの漁獲量、漁獲ノルマを厳しく定めて夏と冬に分けて操業。22年漁獲量は前年比約1割減だが、前年は資源回復を目的にした老齢貝の間引きも漁獲量に加えたのに加え、高齢漁業者の引退による操業者減によるもの。漁業者一人ごとの漁獲上限は近年、資源増によって右肩上がりで、20年の8・2トン、21年の9・2トンに対し、22年は10トンで漁業者の収入増につながっている。

 また、1キロ当たりの平均単価も2年連続増の506円で、この2年間で100円ほど値上がり。新型コロナウイルス流行で低迷していた飲食店需要が回復し、東南アジア向けの輸出用として引き合いも好調な中で円安が進んだことが主な要因。同漁協が水産エコラベル国際認証「マリン・エコ・ラベル(MEL)」のバージョン2を取得し、新たな冷凍加工品「湯呑(ゆの)みのほっき貝」を発売するなど、ホッキの可能性を広げる取り組みも奏功した。

 同漁協の赤澤一貴総務部長は「漁業者、漁協が長年にわたり、厳しい資源管理に取り組んできた」と強調。今年度から貝毒検査を独自で毎週行うなど、安全、安心、安定したホッキの漁獲や出荷を進めており、「日本一を続けている背景、歴史などを、地元の皆さまにもっと知ってもらえるとうれしい。漁協としても情報の発信に努めたい」と意気込んでいる。

関連記事

苫小牧民報

文化芸術の拠点誕生 駅前に「brew gallery」 ビール醸造所を併設 ..

白老町で宿泊飲食施設を経営する菊地辰徳さん(47)らは27日、ビール醸造所を併設したアートギャラリー「brew gallery(ブリューギャラリー)」を町大町3にオープンさせた。ビール醸造所併設の...

苫小牧民報

思い思いにケーキ飾り付け 子どもたちが手作り体験 三星

苫小牧市糸井のパン菓子製造・販売、三星は27、28の両日、「こどもの日ケーキ手作り体験」を見山店で行い、子どもたち20人が自分だけのデコレーションケーキを完成させた。  参加者は回転台の上にあ...

十勝毎日新聞

ハピオオリジナルブレンド米を発売 30周年記念【音更】

 JA木野の子会社が運営するスーパー・ハピオは25日から、ブレンド米「羽飛雄(はぴお)」を販売している。30周年記念企画の一環で、2006年から米の取引を続けているJAきたそらちと共同で開発。同...

十勝毎日新聞

野菜生産 首都圏出荷へ 灯油販売業の那須商店【幕別】

 灯油販売業の那須商店(幕別町本町、那須盛章社長)が、早ければ2026年にも農業事業に乗り出す。同町相川地区の農地を借り受けて野菜を生産し、首都圏のプリンスホテルのレストランに提供する計画。1月に...

十勝毎日新聞

シラネアオイ見頃 市野草園が今季オープン【帯広】

 帯広市野草園(緑ケ丘公園内)の今年度の営業が29日、始まった。心地よい風を感じながら、野花の観察を楽しもうと市民らが続々と訪れ、園内を散策。植物と時間を過ごした。  午前10時から行われた開...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス