北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

作刀や操業の安全祈願 日鋼M&E室蘭・瑞泉鍛刀所「吹子祭り」【室蘭】

刀を作る道具への感謝や社業の発展を祈った瑞泉鍛刀所の「吹子祭り」

 日本製鋼所M&E室蘭製作所・瑞泉鍛刀所の「吹子祭り」が16日、室蘭市茶津町の同鍛刀所であった。5代目当主の佐々木胤成刀匠ら関係者が、刀を作る道具や火の神に感謝し、刀作りや操業の安全を願った。

 火をおこすための風を送り込む鞴(ふいご)など、刀作りの道具や火の神に感謝をささげる同鍛刀所設立から106回目を数える伝統儀式。同社の武谷健吾代表取締役社長ら役員約10人が出席し、神事で社の発展や安全操業などを祈った。

 佐々木刀匠は今年の鍛刀所の見学者が244組、1952人だったとし「昨年の約2倍、コロナ禍前の3分の2の水準まで回復した」と報告。また、将来の後継者のため、基礎研究や刀の解析結果を活用した太刀や短刀の製作を目標とした1年間の活動だったと振り返った。「一定の成果や改善があった。これからも日本刀の製作技術や技能の向上に努めていく」と力を込めた。

 また、刀鍛冶を志す若者が当社の採用内定となったと喜びを語った上で「来年の入社後、さまざまな部門で研修することにはなるが、早く一緒に仕事ができることを今から楽しみにしている」と強調した。

 武谷社長は室蘭の歴史が表れているとし「伝統を引き継いでこれからまた先の100年に向けてしっかりやらなくてはならないと改めて感じる祭りとなった」と述べた。

関連記事

函館新聞

橋名板、函館市以外でも被害 2市3町で78枚盗まれる【函館】

 函館市内で橋の名前などを示す橋名板が相次いで盗まれる被害があった事件で、函館市のほか、北斗市、七飯町、森町、知内町の国道や道道、市道でも被害が見つかったことが23日までに分かった。盗難枚数は2...

函館新聞

五稜郭公園でサクラの剪定作業進む【函館】

 冬型の気圧配置が緩んだ影響で、23日は函館市で最高気温6・5度と、3月中旬並みの暖かな一日となった。函館市の五稜郭公園ではサクラの木の剪定(せんてい)作業が盛んに行われ、春に美しい花びらを咲か...

日高報知新聞

交流事業 パネルで紹介 日高振興局 北方領土の日特別啓発【浦河】

 北方領土問題への理解を深めてもらおうと、日高振興局1階のエントランスホールでパネル展示や署名コーナーなどが設けられている。2月20日まで。  道は2月7日の「北方領土の日」を含む21日から2月2...

日高報知新聞

売却総額は1億2089万円 ジェイエスの冬季繁殖馬セール【新ひだか】

【新ひだか】競走馬の総合商社ジェイエス(服部健太郎社長)=静内本町=主催の「冬季繁殖馬セール」が22日、静内神森の北海道市場で開かれた。セールには38頭(前年39頭)が上場し、26頭(同24頭)を売却。...

釧路新聞

鶴雅 ザ・フォレストに一新 AT、滞在型観光の拠点に【釧路市】

 釧路市阿寒湖温泉を中心に道内でホテルを運営する鶴雅ホールディングスが、同地区で手掛ける「阿寒の森鶴雅リゾート花ゆうか」を「THE FOREST(ザ・フォレスト)阿寒 TSURUGA RESORT...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス