北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

10月スルメイカ77トン 単価は過去最高 水産市場【函館】

「イカが捕れなくて困った」と嘆く紺地社長

 函館市農林水産部がまとめた市水産物地方卸売市場での10月の生鮮スルメイカ取扱量は、前年比15トン減の77トンとなった。統計の残る2005年以降で最低だった22年(92トン)を下回り、過去最低を更新。一方、薄漁に加え、函館の観光需要が復活したことから、1キロあたりの平均単価は同165円高い1250円で、2年連続1000円を超え過去最高を記録。歴史的な不漁が続いており、今季も予断を許さない状況だ。

 同部によると、10月の取扱量は18年以降、3年連続で過去最低を更新していたが、21年に前年を上回る136トンとなった。しかし、22年は92トンと再び落ち込み、初めて10月として100トンを下回った。23年はさらに下回る77トン(上旬5トン、中旬20トン、下旬52トン)で、取扱金額は同297万円減の9634万円。出漁日数は昨年と同じ23日だった。

 漁期が始まった6月から10月までの累計は、取扱量230トンで過去最低となり、単価は初めて1000円を上回る1369円。

 同部は「10月は今季月別で最も漁獲が多かったが、低水準の範囲内。単価は新型コロナウイルス禍からの経済の回復で飲食店や小売店での需要が高まった」とする。

 函館市中島廉売内の紺地鮮魚の紺地慶一社長(61)は「10月は、日によって捕れたり捕れなかったりして変動が激しかった。現在は店頭でいけすイカ1匹600円で、高値安定。例年だと、この時期は身が厚くて大きい秋イカ(戻りイカ)が南下してくるが、今年は魚体が小さい。海水温など海に異変が起きている可能性がある」と話す。

 道総研函館水試の三原栄次主任主査は「10月は太平洋から来遊する冬生まれ群が主体となるが、冬生まれ群の資源量は低迷が続いていることが、水揚げが少なかった原因と考えられる」と指摘。水温に関し「10月は水温も徐々に低下し、表層付近もスルメイカの適水温範囲になってきたので、来遊には問題なかった」という。漁獲の見通しについて「近年は10月下旬~11月上旬に一時的に漁獲量が増加する傾向にあり、今年も同様の状況にあるが、今後は産卵のため日本海を南下するため、函館近海への来遊は減っていくだろう」としている。

関連記事

苫小牧民報

生活支援の会ねこのて 譲渡会に町内外から100人 グッズ販売も  安平

安平町のNPO法人生活支援の会ねこのて(花田理子理事長)は17日、追分ふれあいセンターい・ぶ・きに札幌市のNPO法人猫と人を繋(つな)ぐツキネコ北海道(吉井美穂子代表理事)を招き、猫の譲渡会や講演...

苫小牧民報

クラフトビール醸造開始 苫小牧産いよいよデビュ

苫小牧市内初のクラフトビール醸造所「北海道ブルワリー」(錦町2)で、クラフトビールの生産が始まった。苫小牧市や厚真町で取れたヤチヤナギを原料に、苫小牧市の水道水で仕込んでおり、27日から隣接する飲...

室蘭民報

狙い定めドローン操縦 室工高1年生が体験【室蘭】

 道建設部主催の情報通信技術(ICT)の体験講習会が20日、室蘭市宮の森町の室蘭工業高校(鈴木康礼校長)で行われた。1年生の環境土木科6人、建築科23人が、ICTの基礎知識やドローンの操縦技術を...

室蘭民報

12月1日「Xマスコンサート」 サンタの会、活動振り返る展示も【伊達】

 西胆振で活動する音楽ボランティアグループ・サンタの会(太田亜紀子代表)のクリスマスチャリティーコンサート「ぼくらの音楽会」が、伊達市梅本町の伊達信用金庫コスモスホールで12月1日に開かれる。ク...

室蘭民報

健千窯の津村さんに社会ボランティア賞 国際ソロプチミスト日本財団表彰【登..

工房、不登校児の居場所に  登別市緑町の窯元・健千窯を主宰する津村健二さん(79)が、国際ソロプチミスト日本財団から社会ボランティア賞を受賞した。2012年から市内小中学校の不登校の子どもたちに...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス