北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

摩周丸「ふね遺産」に認定 船体として初、安全性高めた先駆け【函館】

日本船舶海洋工学会の「ふね遺産」に認定された摩周丸

 北海道と本州を結んだ青函連絡船の中で、1965年に就航した「摩周丸」(現函館市青函連絡船記念館摩周丸)と64年就航の青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」(青森市)が日本船舶海洋工学会が認定する第7回「ふね遺産」に選ばれた。摩周丸が船体として認定を受けたのは初めて。

 2隻の認定理由について、安全性を重視した戦後の第二世代青函連絡船の先駆けとしている。函館市若松町に係留されている摩周丸は2代目で、54年9月に発生した洞爺丸事故の後、高速自動化した「津軽丸型」連絡船の5番船にあたり、65年6月15日に三菱神戸造船所で竣工。同30日に就航した。

 船体外板を二重とした「二重船殻(にじゅうせんかく)構造」の初期構造で、隣接する2区画に浸水しても沈まない設計。船尾は初代に無かった扉を装備し、防火設備も強化した。羽根の角度を自在に変えることができるスクリュープロペラなどを採用。膨張式シューターなどの救命設備、運航記録なども保存されている。91年からメモリアルシップとして公開され、ほぼ就航当時のまま保存されている。八甲田丸とともに現存する青函連絡船2隻のうちの1隻。

 摩周丸はこれまで、展示物(写真など)は経済産業省の「近代化産業遺産」(2008年度)に認定。また、摩周丸と可動橋、八甲田丸とその可動橋は1組として日本機械学会の「機械遺産」(11年度)に認定されるが、船体としては初めて。指定管理者のNPO法人「語りつぐ青函連絡船の会」の高橋摂事務局長(68)は「八甲田丸と違い車両甲板など公開されていない所もある中で、保存されている船体そのものが認定されたのはうれしい」と喜んだ。

 ふね遺産は、歴史的で学術的・技術的に価値のある船舟類およびその関連設備を認定することで、社会に周知し、文化的遺産として次世代に伝えることを目的に2016年に創設。今年は南極観測船「宗谷」など計6件が認定され、4日に日本船舶海洋工学会ふね遺産認定実行委が公表した。同法人には認定書とプレートが送られる。

関連記事

苫小牧民報

生活支援の会ねこのて 譲渡会に町内外から100人 グッズ販売も  安平

安平町のNPO法人生活支援の会ねこのて(花田理子理事長)は17日、追分ふれあいセンターい・ぶ・きに札幌市のNPO法人猫と人を繋(つな)ぐツキネコ北海道(吉井美穂子代表理事)を招き、猫の譲渡会や講演...

苫小牧民報

クラフトビール醸造開始 苫小牧産いよいよデビュ

苫小牧市内初のクラフトビール醸造所「北海道ブルワリー」(錦町2)で、クラフトビールの生産が始まった。苫小牧市や厚真町で取れたヤチヤナギを原料に、苫小牧市の水道水で仕込んでおり、27日から隣接する飲...

室蘭民報

狙い定めドローン操縦 室工高1年生が体験【室蘭】

 道建設部主催の情報通信技術(ICT)の体験講習会が20日、室蘭市宮の森町の室蘭工業高校(鈴木康礼校長)で行われた。1年生の環境土木科6人、建築科23人が、ICTの基礎知識やドローンの操縦技術を...

室蘭民報

12月1日「Xマスコンサート」 サンタの会、活動振り返る展示も【伊達】

 西胆振で活動する音楽ボランティアグループ・サンタの会(太田亜紀子代表)のクリスマスチャリティーコンサート「ぼくらの音楽会」が、伊達市梅本町の伊達信用金庫コスモスホールで12月1日に開かれる。ク...

室蘭民報

健千窯の津村さんに社会ボランティア賞 国際ソロプチミスト日本財団表彰【登..

工房、不登校児の居場所に  登別市緑町の窯元・健千窯を主宰する津村健二さん(79)が、国際ソロプチミスト日本財団から社会ボランティア賞を受賞した。2012年から市内小中学校の不登校の子どもたちに...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス