北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

グランピング施設27日オープン 帯広リゾートホテル敷地内【音更】

 音更町内にある帯広リゾートホテル(東和西3線71、宮森一樹社長)の敷地内にグランピング施設が27日にオープンする予定。宮森社長(38)は「音更の豊かな自然の中でグランピングを楽しんで」と話している。

帯広リゾートホテルの敷地内の一角にオープン予定のグランピング施設の完成予想図

 グランピング施設は、同ホテル敷地の西側一角の空き地(約1200平方メートル)に建設中で、企業から投資を募ってグランピング施設を運営する「そととまり」(東京)が手掛ける。総工費は約8000万円で、同社が運営する。

 1区画には、一度に大人4人が泊まれる広さの宿泊棟(約30平方メートル)、大人4人で入れるたるを横にしたロウリュを楽しめるサウナ室(4月中旬までに利用開始)、シャワーとトイレと洗面台を設置したシャワールーム、屋根付きのバーベキューハウスもある。計4区画を整備する予定で、Wi-Fi(ワイファイ)も利用できる。

 宿泊棟は直径6メートル、天井高3.5メートルのドーム型。シングルベッド4台を配置。西側は4分の1ほどがガラス張りの造りとなっている。宮森社長は「ベッドに横になりながら大自然の息吹を感じてほしい」と話す。バスルームはないが、隣接する同ホテルの大浴場を利用できる。

 同ホテルは1984年に創業。オープン前の地質調査でモール温泉が確認され、掘削後に開業。当時は十勝初の天然ラジウム岩盤浴も導入し話題を集めた。地上3階建て、客室数は和室34室。源泉掛け流しのモール温泉を楽しめる男女別の大浴場を備えている。

 グランピング施設の利用料金は素泊まり1人2万5000円。オプションに同ホテルが用意するバーベキューや朝食、大浴場の利用などがある。予約は現在準備中のインターネットの専用サイトでのみ受け付ける。問い合わせは同ホテル(0155・42・2220)へ。

関連記事

苫小牧民報

地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会

安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で...

苫小牧民報

アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使..

白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、...

十勝毎日新聞

忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】

 幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...

十勝毎日新聞

柏葉高校1、2年8人 英検準1級合格 3年7人も【帯広】

 帯広柏葉高校の1、2年生8人が今年度の実用英語技能検定試験(英検)で準1級に合格した。それぞれ部活動や受験勉強に励みながら、大学中級程度レベルとされる難関を突破した。  合格したのは1年生の太...

十勝毎日新聞

大きい!!黒曜石 市児童会館で展示【帯広】

 帯広市児童会館(緑ケ丘2)で、手に触れて質感を体感できる「黒曜石の原石展示」が新たに見どころとして加わった。  黒曜石は十勝石の通称名でも呼ばれる。十勝出身で旭川市在住の志賀照雄氏から「故郷...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス