北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

待機児童増加を懸念 保育所再編で市議ら【帯広】

 帯広市が15日の市議会厚生委員会で示した公立保育所再編の見直し内容について、市議からは将来的な定員縮小による待機児童の増加に対する懸念や、民間移管・統廃合に伴う新規入所や転園の扱いを早期に示すよう求める声などが相次いだ。

 統廃合により将来的に定員が180人減ることについて、鬼塚英喜氏(自民)や杉野智美氏(共産)らは、「待機児童の解消に向けた取り組みが進まないのでは」と懸念を示した。市こども課は、来年度実施予定の認定こども園の保育枠拡大や保育士の確保などを通して待機児童解消へ対応していくと説明した。

 28年度に閉所や統合する松葉・依田・帯広保育所での新規入所や転園を希望する世帯への対応について、市は23年度に入所した子どもは卒園まで在籍可能としつつ、24年度以降の新規入所・転園を希望する世帯に関しては、個々の状況を確認しながら今年11月までに対応を整理すると説明。清水隆吉氏(開政会)は「対応が遅い」と指摘した。

 菊地ルツ氏(立憲民主・市民連合)は、保護者などへの説明会の反応について質問。

 市は、豊成保育所の民間移管について「突然で驚いた」、依田・帯広保育所統合に際して「全ての児童が入れるようにしてほしい」などの意見が出たことを報告し、「保育は子育て施策の大きな柱。今回の見直しで展望をしっかり示し、現場・地域の皆さんと一緒に進めていきたい」とした。

関連記事

室蘭民報

青蘭飛躍に期待、フェリー2日就航 室蘭で開設記念式典、船社や経済界が新航..

 あす2日の青蘭フェリー就航を前に、運航する津軽海峡フェリー(函館市、村上玉樹代表取締役社長)は9月30日、室蘭港フェリーふ頭に停泊している「ブルーマーメイド」船内で、航路開設記念式典を開催し、...

室蘭民報

3千人心躍る、ブルーマーメイド 津軽海峡フェリー船内見学会、抽選や青森名..

 津軽海峡フェリー(本社函館市、村上玉樹代表取締役社長)が9月30日に実施した、室蘭-青森間で運航するフェリー「ブルーマーメイド」の船内見学会には、市内外から約3千人が訪れた。15年ぶりの青蘭フ...

室蘭民報

迫真、幸恵の生涯 舞台女優・舞香さん一人芝居【登別】

葛藤、苦悩 観衆見入る  「アイヌ神謡集」の著者として知られる知里幸恵の生涯を描いた一人芝居「神々の謡(うた)~知里幸恵の自ら歌った謡~」(登別市教育委員会主催)が9月29日、登別港町の観光交流...

十勝毎日新聞

柏葉生の「翼」に 100年碑除幕式【帯広】

 帯広柏葉高校全日制100周年・定時制70周年記念事業で制作した記念碑「希望の翼」の除幕式(記念事業協賛会主催)が1日、同校玄関前広場で開かれた。関係者60人が同校の歴史と未来に思いをはせた。 ...

十勝毎日新聞

フクハラ長崎屋店が閉店 市中心部最後のスーパー【帯広】

 旧長崎屋帯広店(現帯広駅南ビル、市西4南12)内にある「フクハラ長崎屋店」(佐々木伸隆店長)が9月30日で閉店し、12年間の営業を終えた。市内中心部から食品スーパーマーケットの灯が消えた。  ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス